No.010 パーツ見本


今回のは彫り留め&飾り彫りのサンプル品っす。
まあ、こういうパーツには、こういうのが彫れますよってヤツっすね。



彫る前はこんな感じっすね。
穴が開いているとこに石が入る予定っす。

で、彫るとぉ〜〜〜


画像をクリックすると大きい画像が見れます。

こんな感じっすねぇ。

まず今回のパーツのポイントは留める石の大きさっすね。
理想のデザインでは、それぞれの板の幅に合う大きさの石を使うんすけど、
注文だったり、予算的なモノの関係で↑のように、
板の幅よりだいぶ小さな石を留める事もしばしばあるんす。
そんな時、「こんなでいかがでしょう?」っていう例っす。

解説していきますと、

長方形のモノは真ん中に石を留めて、
両側に違う飾り彫りで、計4種類の彫りを入れました。
本来は、両側とも同じ飾り彫りを入れるのですが、
サンプルってことで、ワザと違うのを入れてまっす。

で、円形のモノは内側に石を入れて、
周りに月桂樹の葉と模様と2種類彫って、
一部ミル(小さいプチプチ)を打って飾ってありまっす。

こんな風に石を留めて周りを装飾すると、小さな石でも見栄え良く見えるっす。


今回のは一部のパーツに彫るモノなので、
まったくの素人さんには「何なの?」って感じだったかも。


ちなみに実寸は、
長方形&円の幅は4mm、円の直径で20mmっす。
ミル(小さいプチプチ)は5mm幅に約16個打てる大きさっす。



◇GALLERY 2◇  【飾・彫金】  【トップ】

(2004/12/31)

poko