[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。


No.031 2007 ものづくりフェア




『第4回人づくり・ものづくりフェア東京』の貴金属装身具コーナーで
行われた作品展に出展した2作品の紹介っす!
ちなみに去年出したのはコチラ


今年も作品展には去年と同じように規定事項がありまして、

プラチナ・18金で10g以下のペンダントで
手作り、宝石無し、メッキ無し、8時間以内に製作した
小売価格4万円以下のモノ


っていうルールがあるんすねぇ~


んでは!前置きはこの辺で、作品の方を見ていきまっしょ~~~!







はい、まずは◇GALLERY5◇ No.029 にある『つむじ風』っす。
宝石無しという規定なので、微妙に葉っぱをテクスチャーを入れる為の
葉っぱに変化させて作ったんすけど、いやぁ。。。。

正直、テクスチャーを失敗したっす(笑)

本当はもっとこう、グラデーションになるように、それでいて流れるような
ラインのあるテクスチャーが入る予定だったんすけど、
彫りの先生のようにはイカズ。でしたっす。。。

んでもまあ、この『つむじ風』、
デザイン奨励賞を頂き、販売もできたのでよかったっす。


さて、もう一方の作品はと言うと、


賞にかすりもせず、売れもせずに帰ってきたヤツなんすけど・・・
こちらっす。







ふむ。あまり手が込んでいないというか、「それも致し方なし」って感じっすね。

で、せっかくの作品展という場だったので、名人クラスの技能士の先生方に
意見を聞いて反省してみると、、、、、





「↑の丸の部分が沈んでいて、しかも集中しているから違和感を感じる。」
とのこと。あと、自分で思ったのは、せっかくハートに返りを付けたのに、
ALLプレーンなのでメリハリがない。ということがイマイチの原因っすね。

んでもねぇ~この品物、↑の状態で作品展に出しちゃったものの、
かつて『剣剣シリーズ』として◇GALLERY4◇ No.020 UPしたモノの
デザインが元で、以前からこの「人が向き合ってる」って感じの部分は
とても気に入ってたんすよ。でね、


作品展も終わり、手元に帰ってきてから、いざ!改良っす!!


違和感を感じてた沈みをなくし、テクスチャーでメリハリを付け、

ふっふっふっ もう規定事項はないっすからねぇ~ うりゃっ!!







こんなんなりました。いかがでしょう?
淡水パールつけて、メレーダイヤで目も付けてみましたっす。
今回のはこれでやっとカタチになった気がするっす。


それにしても・・・技能士の先生方が言ってた通り、
宝石使わずに、地金だけで作品作るってのは、難しい。


◇GALLERY 6◇  【飾・彫金】  【トップ】

(2007/02/07)

poko