2005/01/31
TV見てたら野球の新庄選手がモデルになって、
下着メーカーの宣伝の模様をやってました。
なにやらマネキンも新庄選手に模して作り、
ちゃんと体格、筋肉、そしてモッコリも模してありました。
そこで!オイラは思いついたね。イイコト思いついたね。
普通マネキンといえば女体型だが、それに
乳首を付けてみてはどうだろう?
Tシャツなんか着せた時、
乳首部がポチとなるようにしてみてはどうだろう?
だって、ハリウッド女優とか欧米人って
基本的にポチっとなってるじゃないっすか。
そして、それはセクスィーとされているじゃないっすか。
いける!この企画はいける!!
胸の大きさ関係なく多くの女性が出来るポチクビ。
グローバルな出会いを求める貴女にポチクビ。
今年はヌーブラでは無く、ノーブラでポチクビ。
ヌける! イケル!!!
2005/01/30
軽く酔ってる剣。っす。アハーン!アハーン!!!
そうそう、今日は国立科学博物館でやってる
翡翠展(ひすい展)に行ってきますた。
始めに原石などがあり翡翠という鉱物の説明、
次に最古の翡翠の装飾品など縄文時代の勾玉とかがあり、
故宮博物館から持ってきた中国の清の時代の翡翠玉器から、
現代のジュエリーやら美術品。と、いう内容だったっす。
いんや〜〜それぞれ面白かったっす!
科学的なモノは勉強になったし、古代のモノは歴史の授業なんかで
聞いてたモノが見れて興味深かったし、故宮博物館のモノは、もう・・・
すさまじい技!現代のモノはそれまでのお宝とは違い、自分の仕事柄
手にする事がありそうで現実味があるものでまた面白かったっす。
趣あり、味あり、まさにオイラのサイト趣旨(表向き)にそった
内容で非常に良かったっす!!!
最後にちと思ったこと。
お土産コーナーの宝石販売のオッチャン頑張ってたね。
でも、あんま素人だまくらかしちゃダメよ☆
2005/01/29
『Tonight Is What It Means To Be Young』
I've got a dream when the darkness is over
We'll be lyin' in the rays of the sun
But it's only a dream and tonight is for real
You'll never know what it means
But you'll know how it feels
It's gonna be over (over)
Before you know it's begun (Before you know it's begun)
It's all we really got tonight
Stop your cryin' hold on (tonight)
Before you know it is gone (tonight)
Tonight is what it means to be young
Tonight is what it means to be young...
Let the rebels begin
Let the fire get started
We're dancing for the restless and the broken-hearted
Let the rebels begin
Let the fire get started
We're dancing for the desperate and the broken-hearted
Let the rebels begin
Let the fire get started
(Tonight is what it means to be young...)
We're dancing for the restless and the broken-hearted
(Before you know it is gone...)
Let the rebels begin
Let the fire get started
(Tonight is what it means to be young...)
We're dancing for the desperate and the broken-hearted
(Before you know it is gone...)
Song by Fire Inc.
2005/01/28
最近お気に入りのグラビアアイドルは佐藤寛子。
どもっす!剣。っす!
本日はIJT(国際宝飾展)に行ってきたっす。
まあ、概要はIJTのサイトを見てもらうとして、
見た感想はどうだったかというと、
ショーに出てたモデルさんが良かった!
海外メーカーの白人黒人美女達が素晴らしかった!
ん?見てるとこが違う???
では、真面目に感想を書くかのぅ〜〜
まず、90%くらいはよく見るモノ、面白味は無し。
ショーでやってモノは数百万円以上のクラスで、
実際に身に付けている姿を見るのは初。
で、
「あのクラスになると離れて見ても光り輝き目立つのね」
「パーティー会場とかではあのクラスじゃないとダメなのね」
と、思った。見ててとても○でした。
あと、これ見よがしに置いてある製品、素材なんかは
直接見る事はそうはないので良かったっす。
21カラットのダイヤやら80カラットのエメラルドとかね。
出展数が多いだけあって、各国のデザインの色も分かるし、
今、市場で流れてるモノ、流行ってるモノも分かって、
ウチら飾り屋もたまにはこういうの見に行った方がいいっすね。
う〜〜〜ん。こんな感じっすかねぇ。
最後に、もう一つ印象に残ったのは、喫煙所にて、
「売れないよぅ」っていう出展者達のぼやき。
2005/01/27
もう・・・・・「っす」って付けば
尊敬・謙譲・丁寧語でいいじゃないっすか〜〜〜!
どもっす!剣。っす!
こうやって毎日なんらかの文章を書いている身なんで、
オイラも常々考えるんすよ。文法って何よ? ってね。
『言語・文・語の規則的な事実』
うん、それは分かる。
がっ! ぐぁっ!!!
「正しい日本語」
とかヌかす奴が分からん!
何を持ってして正しいのか分からん!
言葉は日々変わっていっているのに、ボケがっ!
だいたい、そういうなら何故に
「ござる」とか「拙者」
と言う人はいなくなってしまったんだろう。
「まろ」とか「おじゃる」
と言う人はどこいっちまったんだよ!
まろでおじゃって、拙者がござれよっ!
と、言いたい。
(うん。もはや文法レベルの間違いではないのは分かってる。)
2005/01/26
いやぁ〜〜今日はビビッた。
いやね、今日、東京は朝方に雪がチラつくほど
寒かったんよ。で、仕事中、足が冷たいなぁ〜と
思いつつも何時間も立ちもせず、ジ〜〜っと座って、
彫り留めしてたんだけど、いざトイレにイスから立とうとしたら
足がまともに動かないでやんの。
なんていうんだろ、痺れてるのとはまた違って、
足全体がかじかんでる感じ。
生まれたてのヤギの気持ちが分かる感じ。
今日の教訓。 「うかつに夢中になるな」
う〜ん、なかなかどうして、
あらゆる事に通じる教訓でわないくぁ!
(なんとなく満足げ)
2005/01/25
天上天下唯我独尊
まあ、自分なりに頑張りなさい。
2005/01/24
いんやぁ〜慣れってモンは恐いモンっすよねぇ。
ウチは飾り屋なんで、オイラはガキんちょの頃から
貴金属、宝石って見&扱い慣れてるんすよ。
で、今日仕事で品物持って上野のアメ横やら御徒町を
普通にトコトコ歩いてたんすけど、その持ってた品物ってのがっ!
7カラットのダイヤの入った指輪で、店頭価格でだいたい
500万円くらいなんすよ。これが現金、札束だったら・・・・・
絶対、キョドってると思う。
刺客に襲われる事を想定して、
絶妙な身のこなしをしてると思う。
まあ、品物だと、慣れているんで、
普通に携帯でも持つかのように扱っちゃうんすけどね☆
うーん、慣れってモンは恐いモンっすね。
2005/01/23
今日の東京の天気は、雲に覆われて温度も下がり、
まるで冷蔵庫の中のような寒い一日でした。
と、NHKの気象予報士さんも言っていました。
だからオイラも冷蔵庫の中身のように、
家でジっとしていましたとさ。
(休日なのに特に予定が無かったとも言う)
2005/01/22
下ネったい! 下ネタったい!!!
(下ネタを言いたい)
天の声 いっとけ。
よし!
行くぞゴルァ〜〜!!!
↑、↑、↓、↓、←、→、←、→、ビーチク!ビーチク!!!
ん?ひいてるのか?
アダルトコナミコマンドにひいているのか?
みんな夜な夜なヤってるくせに、
人によっちゃあ、真昼間からヤってるくせにっ!
カマトトぶるんじゃねぇっ!!!
2005/01/21
そうだ、サブタイトルを考えよう。
趣POKO味 だけでは何だか分かりづらいから
サブタイトルでも考えてみよう。
趣POKO味 失われたアーク
うん。余計分かりづらくなったね。
趣POKO味 レインボーブリッジを封鎖せよ!
いや、そんなことしないし。
趣POKO味 FANAL WARS
いやいや、戦いもしないし。
趣POKO味 ニュ−ヨークの幻
う〜ん、日本から発信してるしなぁ。てか幻て何だよ。
趣POKO味 ロシアより愛をこめて
だからここは日本だって
(愛は少なからずこめてるけどね☆)
趣POKO味 一期一会
あ、なんかイイ感じかも。
でも、一生に一度だけって寂しいわね。
う〜〜〜ん・・・色々と名作と言われる映画から
パクってみたけど、どれもイマイチやねぇ。
今回の案は保留にしとくかのぅ〜
(忘れた頃にまたこのネタやろうっと)
2005/01/20
う〜ん・・・ う〜〜〜〜んん・・・・・
学生時代と変わらぬ体重なのに、
ボディラインはすっかり変わってしまった今日この頃。
2005/01/19
ニュース見てたら、
子供達の学力低下でゆとり教育見直しっていうのやってまして、
つい、最近始った教育方針だったはずだけど、
まあ、予想通りっすね。
具体的な中身が無いまま始まり、こういうの!って決まる前に終了。
うん。現場の教員や肝心な子供達の実情を考えて無い、この所業、
とってもお上のやる事っぽいっすね☆
まっ
ゆとり教育見直し、文科相方針返還はいいっすけど、
大人の勝手な価値観、解釈、決め事、利益でやらず、
ちゃんと今の子供達の実情を見て、本当に子供達の為になるよう
やっていって欲しいもんっすねぇ〜〜
2005/01/18
あーーーーーなんだ、メンドイ。
2005/01/17
本日は大先生のところへちと遅い新年の挨拶に
親父と行ってきたっす。
(大先生って親父の飾りの師匠さんね。)
で、大先生の作った品物を見せてもらったり、
ウチの親父が今作っているの見せたり、
プチ品評会をしてきたんすよ。いやぁ〜勉強になったっす。
もちろん、オイラの作ったモノも見てもらったんすけど、
やっぱり、全てを見透かされていたね。
失敗気味なとこ、手を抜いたとこ、まだまだ甘いとこ。
まあ、大先生も親父もこの道、40年以上のお方なんで、
当たり前なんすけどね。
う〜〜〜ん。
正直言って、そんなお二方のお目に適うモノが、
お二方が生きている内にオイラに作れるか謎っすけど、
頑張るぞぉ〜〜〜!おぉ〜〜〜!!!
2005/01/16
ぶっはぁ〜〜〜いい湯じゃったぁ〜〜〜
今日はいつもよりちと遅くまで仕事してたので、
更新も遅くなってしまった。
でも、なんでしょう。不思議やねぇ。仕事の話なんだけどね。
今日はダイヤをブローチに彫り留めしてたんだけど、
え〜っと【飾・彫金】『見本その四』の連マス留めってヤツね。
ちょいと前までは日中の明かるい時間にルーペで何回も
確認しながら必死に留めてたのに、今では夜でも当たり前のように
留められるようになってるんよ。
まあ、それだけ経験を積んだってことなんだけど、
ホントいつの間にか留められるようになってる。
だいたいカンで「もうちょいで留まる」「あっ留まった」って
分かるようになってる。我ながら不思議やねぇ〜〜
何がどうしたじゃなく、日々の積み重ねってモンは大事だなぁ〜
と、思った。今日この頃でした。