2006/09/30
いんや〜9月も終わりっすくぁ〜明日から冬服っすくぁ〜
それにしても多少なりとも理由はあるとして、
ひと月以上も他のコンテンツを更新してないってーのは
さすがに気がひけるんで、今日は先日作ったイヤリングでもちとUPっす。
画質が悪いんすけど、マーキスダイヤが入ってオパールがぶら下がる
18金のイヤリングっす。元々は音符のト音記号がモチーフなんすけど、
そのニュアンスを感じれるのは曲線のラインだけにして、アクセサリーとして
ありがち(定番)(王道)なデザインにしてありまっす。
音楽系の趣味をやっているけど、モロ音符!モロ楽器!とかは
ちょっとイヤ。みたいな人むけのイヤリングっす(笑)
というワケで、
オリジナルなものの、あまりにも定番のカタチなので◇GALLERY◇から
洩れた作品でしたっす。それに特に「作り」とかも気にならないっすよね?
2006/09/29
ちと酔い過ぎちまった。
ついに開放しちまった。
なんだか涙が溢れてきちまった。
ふむ、何言ってるかワカランね。
でも時にはいいのさ。
たんなる日記でもあるのだから、自分さえ分れば。
それにしてもやっぱ、PCで、TVで、コンポで使うには、
コードの長さ1mのポータブル用ヘッドホンは短すぎる。
2006/09/28
久々にお教室に行ってきたっす。
んで、久々に会った結構長く通っていたお教室仲間が
本日を最後に卒業(?)するというので、「お疲れ様でしたっす。」
「何かあったらまたメールでもしてくださいっす。」と、
お別れしたんすけど、それにしても、
オイラは何時までお教室に通ってるんだろう。
何気に8年くらい通ってるクサク、生徒じゃ一番の長老っぽいんすけど。
まあ、その人と別れ際に、「あと2年。10年は頑張れ!」と言われたので、
出来る限りその線で頑張ってみまっす(笑)
んでもねぇ〜現実的な話、「仕事」って言うと難しいんすよ。
半分は「飾り屋」で、半分は「彫り屋」。
飾りは18の頃から始めて、彫りはハタチくらいから始めてと、
よく職人業は10年で一人前と言って、たしかにオイラもそろそろ
職歴で言えば10年近いんすけど、実際のところ別ジャンルの職を
二足のワラジでやってると、職歴は10年近くとも、素人から見れば
一見スゴクとも、プロの目で見ればどちらもまだまだ中途半端。
ソノ道30年、40年っている世界の中では月日が経てば経つほどに、
経験、経歴を重ねれば重ねるほどに、中途半端具合を感じずにはいられない。
っていうのが、ここ最近のオイラの正直な心情であり、弱音。
が、んが! しかしっ!
たしかにどちらか一方のみで、ソノ道の人と戦えば敵わないかもしれんが、
飾りと彫りとそれぞれを合わせ持ち、総合的な力で戦えば、
なんとか互角に渡り合えるかもしれない。
また、ソノ道の人とは違った、別次元のモノが作れるかもしれない。
っていうのが、ここ最近のオイラのもう一つの正直な心情であり、希望。
そんなことを感じ、思う今日この頃。
2006/09/27
ちと変な夢を見たんす。
それは、ハンドボールのチームを作った夢なんすけどね。
何やら懐かしい顔ぶれの仲間達と、監督が高校時代の顧問の先生で、
作ったチームで、まあ、ここまではイイんすけど、
ここからがちと変なトコでして、
皆、集合して、永遠と監督のダメ出しをくらって、最後に皆で
「したっ!」
(ありがとうございました)(高校の頃の部活の習わし)
ってやったとこで目が覚めたんす。
そう、ハンドボール自体は一切プレイしないで終わったんす。
・・・・・なんなんすかね?この夢。。。。
誰かに叱られたい的な、潜在的なマゾ願望っすかね。
まあ、変態思考は置いといて、無性にボールを投げたくなったので、
午後から雨も上がったことですし、久々に公園行って投げてきた
今日この頃。
2006/09/26
今日は天気予報通りにお天気は雨模様で、
9月も末になりすっかり涼しく、てか寒ぃー!
ってことで、仕事中とか今までのハーフパンツだったのから、
タンスから長ズボンを引っ張り出してははいてたんすけど、
なんだかポケットに10円入ってた。ちょっとうれしい。
そんな小さなラッキーを感じた今日この頃。
2006/09/25
自分の好きなタイプを芸能人よりも、より具体的な(?)
AV女優で例えたい気持ちは、一人の男としてワカランでもないが、
ソレを言うと、すこぶる印象悪いからヤメトケ!!
(それってお前だろ。と。)
ってことで、
酔った勢いにまかせて恥しい事を書き込む今日この頃っすけど、
9月も月末に、ちょいとサイトを更新してないイイワケを
少し言いたいっす!!! (いばるな)
いやね、
今月もいつも通りに【飾・彫金】に「載せようかな?」と思う
作品を作ったんすけどね。
その作品ってヤツ。11月3日、4日に埼玉県はものつくり大学で開催される
展示会みたいのに出展することになりまして、画像など撮ったものの、
まあ、それが終わるまではお蔵入りとあいなったワケでありまっす。
なので、ちとUP出来なかったという次第でありまっす。
と、なんか大人になると「イイワケ」が自然と出るものよのぅ〜
と思う今日この頃。
ちなみに、その展示会っていうのは、今年の始め、1月後半頃に
ポコペンダントを出展したような感じのモノで、条件が付いてるのも
また同じだったりっす。1月のは東京技能士会ので、今回のは
埼玉技能士会のって感じっすかね。
2006/09/24
さんざん宣伝してるっすけど、上野の森美術館で
『ダリ回顧展』がやってるようっすねぇ〜
ダリか一緒にダリを見に行ってみませんか?(ぷぷぷ)
まあ、そんな痛々しいオヤジジャレは置いといて、
久々に美術館にでも足を運びたくなった今日この頃。
さて、よくレンタルビデオ屋でワゴンに入って安く売ってる
使いふるしたマイナー系ビデオってあるじゃないっすか〜
ほら、100円、200円とかで売ってるヤツ。で、
なんか最近親父がソレを買ってくるのにハマってましてね。
明らかに古臭い画のモノや聞いたこと無いキャストのモノが
主だったりするので、オイラは興味なかったんすけど、
今日はなんとなしに、「ビデオ(映画)でも見たいな〜」という
気分になりまして、そのよく分らないビデオ集の中から
かろうじてウーピーゴールドとか知ってる俳優が出てる「レプラコーン」
ってのを見てみたんすけど、やっぱり、、、、
イマイチ面白くないというか、なんというか、、、、
オイラなら絶対金払いたくねーよ!っていうか、、、、、
ウチの親父はB級C級映画を見つける名人のようっす。
んでもその「レプラコーン」っていうの、
女優さんはキレイだった!!!
2006/09/23
色々な意味でちょいと参考にと、ファッション雑誌なんかを
見ていたんすけど、見ていた雑誌に、
「今さら聞けないファッション用語辞典」てのがありまして、
主に洋服の事でアイテム編とかスタイル編とかあったんすけど、
素材&ディテール編は、ほぼ完敗に終わったっす。。。。
今時は「マジックテープ」の事を、「ベルクロ」などと言うんすね。
そういえば、先日友人に、
「歳相応に、ちょい悪オヤジを目指せっ」 と言われたんすけど、
昔から素でいると、恐いとか、どうもカタギに見えないと言われる
オイラとしては、ちょい悪要素を入れるっていうより、むしろ、、、
「紳士的になれ」という意???
と言う事なのか、悩める今日この頃。
2006/09/22
そーいえば、いつの頃から、
「トゥナイト」や「ギルガメッシュ」的番組が
無くなったんだろう。
まあ、今の子らにはインターネットというものがあるから
イイのだろう。
てか、そんな週末に馳せる思いはいいとしてだ。
ここんとこ【日々】以外UPしてないのぅ〜
まあ、2年近く日記書いてて思ったんすけど、
ちょいとした【飾・彫金】や【お気に入り】のブツは
ハッキリ言って、この【日々】で事足りてしまうんすよねぇ〜
そんなワケで、
今日はページにならない、ちょいとした【お気に入り】っす。
最近ハマってる事なんすけど、
一日の終わりに、軽く晩酌をしてイイ感じに酔ったら、
始めはノリノリな音楽を聴いて、だんだんとムーディーな曲に、
そして最終的に、『めぐり逢い』、『Canon』、『第9』の3連コンボを聴くのが
近頃とってもお気に入りっす。
『めぐり逢い』で、今日一日を振り返り。
『Canon』で、明日への希望を抱き。
『第9』で、天に召されてく感じ。(召される!?)
ま、まあ、そんな感じで今宵も天に召されるかのように
床へとつく今日この頃。
2006/09/21
ヤン坊〜 マン坊〜 天気予報〜
僕の名前は、ヤンッボ〜 僕の名前はマ〜ボ〜
二人合わせて、ヤンマーだ〜 君と僕とで〜
ヤンッ マ〜 ダ〜 (山田)
子供の頃、「ヤンマー」ではなく、『山田』かと思ってた。
そんな曲が、
特に理由も無くフッと浮かんでは延々と仕事中に
頭ん中を流れていた
今日この頃。
2006/09/20
本日は久々に青空が広がって〜♪
気温はちょい高めなものの、湿度は低く爽やかな一日〜♪
だったんでぇ〜♪
心地良く昼寝を2度寝した。。。。。
昨日はなんかイイコト的なこと言ったのに、ゴメンナサイ!!
さてと、今日はっすねぇ〜
先日言ってた、磨り減って消えかかったリングの模様彫りを
キズみたいに見えるので彫り直して欲しい。という仕事のブツを
彫り直してみたので載せてみるっす。
月甲丸リング (クリック)
ダイヤの後光留めの方じゃなくて、葉っぱの方をキズみたいになった
彫り跡を辿りつつ彫ったっす。
んで、さらに!
同じく月甲丸のリングで彫り入りの注文も受けたんでついでにUPっす。
月甲丸リング その2 (クリック)
まあ古典的なデザインっすね。
そんな、「こんな感じになりました」今日この頃。
2006/09/19
現在 過去 未来
この世の未来の行く末なんて、誰にも分からない。
10年後。自分が何をしているかなんて。。。
5年。3年。1年。1ヶ月先。。。。。
明日でさえ! 所詮は予定でしかない。
現実。未来なんて人間ごときの力では、どうにもならない。
でも、んでも!
1時間後にオイラは、今より少し幸せでいたいっす!
10分先、いや5分先くらいならっ!
自分の力で自分をイイ方向に向けれるかもしれないっす!!
たった一歩でも、前に進めるかもしれないっす!!!
そのたった5分の積み重ねが、アナタの10年後を、
人の未来を、作るのかもしれない。
そんな心持ちで日々を過ごしたい。過ごす。
今日この頃。
2006/09/18
恥しいセリフ集〜〜!!
「永遠の愛なんて無理だけど、」
「千年くらいならお前を愛せるよ。」
(イェス!イェッス!俺!!!)
3連休の最終日にハイロウズのパクリ的な感じでコンバンワ。
軽く酔い気味の剣っす。どもも〜
ちと思ったんすけどね。
「ジュエラーで、飾り屋で、彫り屋で、そして、少し絵が描けます。」
っていう自己紹介がレオナルド的でカッコよくね?と、
思った今日この頃なんすよ。んで、
↑の中でプロってないモノと言えば『絵』なんで、とりあえず、
ヒマな時にでも気分転換に「リアルポコ」でも描いてみようと
思ったんすけど。。。
皆さんが「リアルポコ」と聞いてご想像する通りだろう、、、
たんなる全身タイツマンしか思い付かん。。。。。
そんな、ちょいと自分のセンスにヘコんだ今日この頃。
2006/09/17
一度は言ってみたいセリフ集〜〜!!
「なんだ!この不届きな乳はっ!」
(逆キレ気味に)
・・・・・・・・・酔っ払ったセクハラ親父風味で、ゴメン!
あ、「お前はすでに言ってるだろ!」と思った?
フフッ、意外とオモテ紳士なのだよっ!
さてと、毎度のおバカな話はこんくらいにしといてと。
今日はっすねぇ〜〜もう何年ブリになるでしょうか。
久方ぶりにヤってきましたよ〜 担いできましたっすよ〜ん
O ・ Mi ・ Ko ・ Shi !!!
(お神輿)
神輿大好きな親父の影響でハタチくらいまでは、チョコチョコ一緒に
神輿担ぎに行ってたんすけど、ハタチ過ぎて深夜バイト始めてから
朝起きるのがツラかったので、いつしかの大島椿祭りを最後に
もうここ数年間オイラは担ぎに行ってなかったんすけど、
まあ今やバイト辞めてるし、今日は超地元、家の前を通るヤツ(神輿)
があったんで、「ちょいと行ってくらぁ〜」ってなもんで担いだんすけど、
数年ぶりの神輿で正直テンション↑↑↑になってしまいまして、
もう、肩が。。。。痛っ!でございまっす!!
すっかり肉体はオッサンなのに頑張っちゃいまして、
身長の低めなオイラは背伸びしてまで頑張っちゃいまして、
ふくらはぎが、ビクビクッ!となり、最後の方はなんだか、
足の小指がツリっぱなしだったっす。。。。。
そんな今日この頃だったんすけど、何はともあれ、
たまには全力で大声張り上げては汗でびっちょびちょになるくらい
騒いでみるのも、なかなか心地良い疲労感っすね。
2006/09/16
一般世間様は3連休っすか。そうっすか。
え?お父さんは夏前からずっと休みだって?そうっすか。
ドンマイ!!!
今日はっすねぇ〜ちょいとめずらしい仕事をしたんすよ。
ソレってーのは彫りの仕事でしてね。
修理って部類に入るのかワカランのですけど、モノは、
むかぁ〜しの唐草などの彫りが入った印台のリングでして、
長年そのリングを使っていたら、唐草らしき彫りが薄れて消えかかって
しまったので、「その上を彫り直して欲しい。」って事だったんすよ。
んでね、素人の方はワカランかも知らんっすけど、こういうのって、
まあ、消えかかり具合にもよるっすけど、実際に彫ったした人しか
唐草の図柄がワカランのっすよ。
いやぁ〜正直参った。。。彫れるけど元の図柄がワカランのですもの。
出来るだけ不自然にならんように、それなりに唐草&葉っぱを
彫ってみたものの、果たして依頼主の意に沿うかどうか。
悩み、不安な今日この頃っす。
↑みたいな注文は出来るだけ販売元にお願いするのがお勧めっす。
すでに販売元が無くなっているなら本当に信頼できる所に持って
いった方がイイっす。
例えば、オイラのように試行錯誤、精一杯やってくれるとこか。
(ん?自分のCM???)(笑)