2006/10/15
昔は手間取ったり失敗してたりで1日がかりだった作業も、
今では音楽聴きながら鼻歌まじりだったり、
ハンドボールを投げた時のボールの回転について考察しながらだったりで、
約1時間半で作業完了した。
うむ。さすがオイラ。 っていうのはイイとして、
正直なところ、先日【飾・彫金】でUPした親父が過去に作った製品の
写真アルバムを見て、「オイラもまだまだだよなぁ〜ん〜」と
軽くヘコんだりもしてたんすけど、まあ、
それなり。にはなってると思った今日この頃。
2006/10/14
今日は週末な事ですし、ちょいとイイ気分で飲んできたんすけど、
自宅に帰ってきたら、帳簿付けの作業や母上に説明等々やるはめでして、
「んもぅ〜イイ気分なのに、これだから自営業は・・・・」
ってな状態でしたっす。
んでも、ソレらと引き替えにこんなHPやったり作品とか作れたり
平日の昼中から公園を散歩したり出来るんだから致し方無しっすね。
そんな事を思いつつ床に就く今日この頃。
2006/10/13
唐突に母上に、「アタマ薄くなってない?」と言われた。。。
いや、オイラも前々から薄々と勘付いていたんだが。。。。。
って!誰が前から薄くなってるって!?コンチクショー!!
そんな頭皮の衰えを感じずにはいられないお年頃なんすけど、
妄想力豊かなオイラとしては未来の頭髪シュミレーションをせずには
いられないワケでして、
一般的なバーコードタイプは嫌だなぁ〜とか、
ブルース・ウイルスみたいなら、まあイイかなぁ〜とか
考えてたんですけど、んでもオイラは日本男児なのでやっぱし
武士(もののふ)くぁ!? マゲくぁ!?
と考える、ポジティブ(?)な今日この頃っす。
あ、そういえば、「毛が無いつながり」で思い出したんすけど、
ちょいと聞いた話なんすけどね、異国では「衛生上の理由」から、
あえて陰毛を剃ったりするそうですよ。
2006/10/12
勝手にリフレッシュ休暇を取る男、ども、リフレッシュ剣っす。
もちろんビジュアルはリフレッシュという言葉と裏腹です。
ってことでっすねー!今日のお仕事は家に置き去りにして、
今日はイイお天気でしたしぃ〜 ってか、メッチャ暑かったんすけど、
そんな中、上野の森美術館で今やっている『ダリ回顧展』に行ってきたっす!
自分のイメージではダリって結構・・・・・
大雑把なイメージだったり、イっちゃってたり、よく分らない絵っていう
イメージだったんすけど、実際のブツを見てみると・・・・・
細かくて計算されてたり、○○風のナントカみたいにパロディになってるのが
多かったり、そりゃあオイラのような凡人には理解不能な感覚もあったんすけど
なかなか興味深く、面白かったので画集なんかも買ってきたっす。
そんな芸術の秋な今日この頃。でも気温は夏だった。
2006/10/11
うむ!サッカー日本vsインド戦、オモシロかった!!
照明が消えて中断やら、犬が乱入して中断やらと。
まっ何より、3-0で勝った。ってのがヨカッタ!!
さて、今日はっすね、
軽くチョチョンと石留めなんかをかました後、
昔に親父が作った製品の!写真なんかを見てたんすよ。
アルバムになってゴッソリあるんでね。んで、
「そうだ、いつもオイラの作品ばっかHPに載せてるから、
たまには親父のも載っけてやろう。」と思って色々と物色してた今日この頃。
ってことで、近日中に「親父の加工ブツ」をUPするんでお楽しみに♪
2006/10/10
自分の部屋にいる時、寝てても机に向かっても窓が左側にあるんすよ。
で、仕事場でもオイラの座ってるとこから左側に窓があるんすよ。
まあ、何が言いたいかと言うとっすね。
知らぬ間に左側だけ日焼けした。10月なのにっ!
夏場はね、絶対にそうなってしまうから気を使って
散歩も多めに、出来るだけ全体を焼こうとやってたんすけど、
もう、秋やん? ・・・・・くっ
人間、気を抜くと思わぬ事態にみまわれるってことか。。。
そんな事を仕事以外でも身を持って知る今日この頃。
2006/10/09
ゲフッ ゲフッ グエップ。。。。
今日は過去にUPした【日々】の中で、【飾・彫金】系の話を
拾い出してはまとめてたんすけど、
一日一日は短くてもさすがに2年近くの日記を見直すと言うのは
大変なモノでして、、、一年分くらいで諦めたw
つーか、くだらない話多いな!誰だよこんなの書いてるのっ!!
ああ、オイラだよっ!!!
連休の最後に、そんな事をしてる今日この頃。
まあ、オイラに連休は関係ないんすけどね。名札彫ってたりするし。
2006/10/08
う〜む。。。
ミハエルのワールドチャンピオンは難しくなったか。。。
そんなF1日和だった今日、とても良い天気なことだし、
人も多いだろうけどやっぱり公園に散歩に行ったんすけど、
最近ちと気になることが一つ。
公園のはずれに池があって、オイラはその池の前を通って公園へと
入っていくんすけど、いつの間にやらその池に熱帯魚やらの水槽に
よく浮かべたりする「浮き草」が群生してるんすよ。
んで、その「浮き草」ってヤツ、メチャクチャ元気で花を咲かせたり
してるんすよ。つーか「浮き草」って、、、、、
ナントカ外来種植物でそこらに捨てちゃいけなかったような気が。。。。
そんな、池一面が浮き草で覆われないかと危惧する今日この頃。
2006/10/07
♪〜 あひるんるん♪〜 あひるんるん♪〜 ♪〜
やっぱCMソングって耳に残るっすよねぇ〜
最近CDも売れちゃってる「たらこ」もそうだったっすけど、
この「アヒルのワルツ」もなんだか耳に残るっす。
段々とアオイちゃんもアヒルに見えてくるっす。
それにしも彫り絵ってさ〜
ちょいと絵の周りを彫り落として段差を付けようとすると、
絵の彫りよりもむしろそっちの落とす作業の方が
時間かかるよねぇ〜
2006/10/06
なんでしょうなぁ〜
一つを合わせるって言うのは、割と簡単なコトだけど、
複数を総合的に合わせるという言うのは、いやはや、
なかなか難しいモノでありますなぁ〜〜〜
と、普通の人間ならば誰でも何か思い当たるコトがありそうな
占い師的意味深な言葉を吐いてみる今日この頃。
もちろん、特に意味は無く、ふと思い付いた言葉だ!
2006/10/05
あっ いやんっ 濡れちゃうっ
ってことで、今日は雨の中お教室行ってきたっす。
んで、いつだったか忘れたんすけど、前に言った『今年の絵彫り作品』を
先生に「こんな感じの彫りでどうっすかね?」などと確認と検討しながら
彫ってるんすけど、ここで!
前にも言ったように、デザインは決まっているので、
そして、そのデザイン画を元にいかに彫るかは彫る人のセンス次第なので、
今日は特別に『今年の絵彫り作品』のデザイン画を公開っす!
『今年の絵彫り作品デザイン画』
(↑クリックでどうぞ。)
(彫ったモノを初めにみたい人はその時までスルーでどうぞ。)
うむ。まあ、こんなデザインなんすけど、なんつーんすか、
今! 現代において!
日本の新しいモノ。ネオジャポニズムとは、
決して伝統芸術と最近のモノとのコラボ。だけでは無いと思うんすよ。
んで、他に何が日本特有の日本的なモノがあるかと言えば、
古くは「鳥獣戯画」。そして欧州でジャポニズムとされた「浮世絵」。
それらの要素を受け継いだ、所謂!
『漫画』 そして、 『アニメ』 さらに派生した、 『ゲーム』
だと思うんすよ。
たしかに「漫画」や「アニメ」や「ゲーム」は世界各国にもあるんすけど、
ジブリ作品然り、鳥山明然り、ファイナルファンタジー然り、
挙げればキリが無いっすけど、
日本的でありながら今現在世界に広まってるモノなんすよ。
ってことは、つまりそれは、日本の文化であり、芸術でもあると。
そんなワケで、今回は「漫画」を重視にしたモノで、
オリジナルを考えてみましたっす。
まあ、それをさらに彫金にした作品を、お楽しみにっす!
2006/10/04
予想通り身体能力高く、時差ボケなのにガーナは強かったっすねぇ〜
試合は0−1と負けたっすけど、オイラのような素人にも段々とオシムサッカー
ってのが見えてきたっす。やっぱ走る、動くサッカーの方がオモロイね。
点を取ってくれれば、勝ってくれれば、もっと面白いんすけどっ!
そんな「やっぱサッカーは面白い」と思う今日この頃。
2006/10/03
TVでロンブーのブラックメールってのがやってたんすけど、
たぶん、恐らく、そしてきっと!
あれヤラレたらオイラも落とし穴に落ちると思いまっす!
イェッス! オトコテ単純ドスケベネ!!
さて、去年落ちた技能士1級の技術試験なんすけど、
実はヒソカに今年も夏に受けてましてぇ〜
まあ、その試験日は8月19日で過去の【日々】で見れば分ると思うんすけど、
オイラとしては、ロウ付け作業(溶接)で失敗しましてね。
「はわわぁ〜もうダメっ!今年も落ちたぁ〜アベシッ!」
と、思ってたんすけど、
それから一ヶ月半くらい経ってもう試験なんて忘れてた今日。
なんとっ!
合格通知が届いたっす!!!
いっぇ〜〜い!やっほぉお〜〜い! (50%)
ふぅ〜連続落ちじゃなくってヨカッタ。ホッとした。 (40%)
え!? マジで!! あれでいいの??? (10%)
と、気分はそんな割合だった今日この頃。
てか、技能士1級持ってると何かイイことありますかね?
専門学校のアルバイト講師とか優先的に出来たりするんすかね?(笑)
まあ、まだまだ家では小僧ですし、より一層頑張りまっす。
ちなみに、「技能士って何?」って言う方は、
コチラの技能士会のページ『匠の技ネット』に色々詳しく載ってるっす。
2006/10/02
今日は仕事でちょいと街まで出て行ったっす。
ちょうど家を出る昼頃に雨が上がってよかったんすけど、
半袖のシャツで出掛けたら、ちと寒かった。。。そんな時季よねぇ〜
んでも、今日のお出掛けは仕事のみでは無く、他にもう一つ
目的があったので意気揚々と行ってきたっす!
周囲を見るとあきらかに多数の人は長袖だったけど、そんな中、
Tシャツ短パンのステキな外人さんもいたので、オイラも
気合を入れて行ってきたっす!
で、
もう一つの目的は何?と、言うと、
実はっすねぇ〜前々から絵やらデザイン画を描くのに、
トレース台が欲しかったんすよ。
ちと説明すると、写し紙、トレース用紙とかではなく、普通の紙に写す為、
下から蛍光灯やらCFL管で光を当てて透けるようにする。
そんな光源を内蔵した台がトレース台なんすけど、ネットで検索した時は
「あ、結構使えるかも。なんかヤル気出るかも。」と思ったんすけど、
今日、お店で現物を見てみるに、、、、、
まあ、CFL管ってのはノートパソコンとかで使われてるバックライトと同じなんで
すこぶるイイ感じだったんすけど、なにしろお値段が高くてっすね。
A4サイズくらいの大きさ(?)の台で5万円くらいするんすよ。
残念ながら常時使うモノでも無いのにパッと5万円がでるほどセレブでもないので、
んで、蛍光灯仕様の方を見たんすけど、、、、、コレって、、、、
お店の看板じゃん。
ちっちゃい焼き鳥屋とか居酒屋の店先に置いてある看板じゃん!
ショボッ! ショッボー!! え!?何!! これで1万円とかするの???
・・・・・
まあ、そんなワケで、ちょっとソレっぽく、ちょっとイケてるっぽく、
トレース台ってモノを買ってみようと思ったけれど、現物を見て
むしろ自作した方が安上がりでイイだろ。
いやはや、現物見ずにネット通販とかで買わずにホントよかった。
と思った今日この頃。
てか、雨は上がったもんだと思ってたのに、帰る頃にまた降りだしたっす。。。
やっぱ半袖じゃ寒かったっす。。。。。
2006/10/01
本日は雨。運動会は中止になりましたか?
さてと、今日は何をしたと言われましても、
雨降って公園も行かなかったので、ワク作りしてたっすよ。
厚さ0.3ミリ、外直径3ミリ、長さ3ミリのパイプに
太さ0.6ミリ、長さ3.5ミリの丸線を4本。ロウ付け(溶接)してたっすよ。
パイプの途中に6番のノコ刃で途中まで切り込みを入れ、爪になる
丸線を一本ロウ付けしたらまたノコを入れて間が空くようにする。
モノは18金ホワイトゴールド、ロウはその後を考え全てPロウ4番。
丸線もパイプも全て塊りから切り出し引いて伸ばして作ったっすよ。
まあ、一般の方にもワカルように説明すると、
黙々と仕事のメンドクサイ作業をやっていた。という事。
そんな感じの今日この頃。