2007/02/28



わんっ♪ つぅ〜♪ すりぃ〜♪


さいれんっ じぇ〜らしぃ〜♪ どんちゅうり〜♪ み〜♪ あろ〜♪


はい!Xjapanの名曲でコンバンワ。久々に聴いたけどイイよね。Xjapan

てか、ナカイ君元気ぃ〜!?


と、中学の同級生じゃないと分からないネタをかましたところで
さて、今日はっすね、


仕事で「これと同じような彫りを入れて」という注文で
見本のある唐草彫りをやったんすけど、う〜ん・・・・

見本の彫りがあまりにも和風でして、しかもベテラン職人さんがチャチャっと
おまかせで彫ったモノなので、ちょいと変えて彫ってくれました。

まあ、どういうことかと言いますと、

結構前のモノだから純和風テイストだったので、少し洋風テイストが入ったモノに。
ベテラン職人さんが感性で彫ったから、デザインがある意味テキトーで
コピーすると逆に失敗しやすいので、その辺はオイラの感性で変えて彫った。

ってことなんすねぇ〜


ま、言葉だけじゃ分かり辛いと思うので、近日中にUPでもしまっす。

2007/02/27



仕事の出先でちょいと時間が空きまして、せっかくだからと
洋服屋などを見て回ってたんすよ。

で、皮のジャケットやらジーンズなど見ては「イイネ!」っていうのが
何着かあったんすけど、う〜む・・・・・

仕事の合間に思わずサラっと買っちゃうにはどうも・・・・

「0」が一個多い・・・・・


庶民派のオイラとしてはそのような状況でなかなか14万は出せないっすわ〜

てか、14万も持ってなかったっすわ〜

「イイネ!」と思った品、総額で50万くらいなってたっすわぁ〜


う〜む・・・昔から「イイネ」と思うものはいつも「0」一個くらい
お高く止まってやがってマイッチング剣さんっすよ。


てなワケで、何気によく行くリーズナブルな店が新装開店閉店セール
というのをやっていたので、そこでちょいとお買い物した今日この頃。

そこなら上着2枚、シャツ2枚で1万3千円だったからさ〜

2007/02/26



ヤスリを爪と皮膚の間にブッ刺してしまい流血する今日この頃。


そんなワケで、


「血まみれのバチカンをアナタに」


まっ、別に呪いとかかけてないからご安心を。

2007/02/25



花粉の匂いがする今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

花粉症のオイラは色々と億劫になっておりまっす。


今年始まってから何かに追われるような状況だった仕事が
ちょいと一段落ついた模様でして、今日は久々に

「何もしない一日だった。」

あ、いや、イメージ画とか描いちゃったわ。。。。。。

全く何もしない一日というのも難しいやねぇ。

2007/02/24



我が流派の特徴は、フジヤマ、ハラ丸の使い方っす。

ま、流派と言っても親父とオイラだけですけど。

ども!剣っす。



さて、今日はっすね、久々に部屋の掃除をしたんすよ。

普段細かい仕事をやっているギャップというか、
実家暮らしだから女人を連れ込むなんてこともないっすからねぇ〜

脱ぎっぱ、出しっぱでして・・・・ まー小汚い!

ってことで、片付けては掃除機かけてたんすけど、
机周辺を掃除してた時に難敵が現れたんすよ。

何かと言うと、「消しゴムのカス」。

ホコリとか糸くず系は掃除機で吸えるし、雑巾がけをすればOKなんすけど
消しゴムのカスってヤツは細かくなったり形状が変わったりして、
しかも微妙に粘着力があるらしく、色んなとこに貼っ付いてやがるんすよ。

で、オイラが思ったのは、

「こんなん全て掃除するんは無理!」
「この世からチヂレ毛を無くすくらい無理!!」

ってことでして、サラサラ〜と拭いてはサササ〜っと掃除機かけて
しゅ〜りょ〜〜う〜〜〜〜

そんな今日この頃っす。


誰かカスが出ない消しゴムを開発してくれないっすかね〜?
きっと億万長者になれるっすよ〜

2007/02/23




う〜ん・・・ 酔った・・・・・


2007/02/22



久々に彫金教室の日。だが、最近寝不足気味なので眠い。

いつもは「仕事じゃないわ〜きゃは〜」と楽しいお教室なんすけど、
今日は仕事という緊張感・使命感がないので逆に眠い。。。。。


そんなワケで趣味の絵彫りが全然完成に至らない今日この頃。


っていうか、去年からだ。。。。。


まっ日頃仕事中に出てくる疑問なんかはことごとく先生に聞いてきたので
ヨシとするか。

2007/02/21



今日、うかつな事にゴムの伸びたおパンツで公園に行ってしまいまして、
歩いている分にはなんともないんすけど、跳んだり跳ねたり、まあ、
ジョギングなどをすると段々とおパンツが下がってくるワケでして、
最終的にはズボンの中ではケツ丸出し、かろうじて一物にひっかかっている。
という状態でしたっす。さすがのオイラも今日のところは
ジョギングするのは勘弁してやったっすよ。ハッハー

てか、「そんなおパンツ履いてるなよ!」と自分で思ったっす。


でもアレっすね、


プールや風呂屋に行って替えのおパンツを忘れた為にノーパンで
帰ってくる。っていう場合はある意味開き直っているので
感情的には別になんともないんすけど、

今回のような思わぬ事態、そして、おパンツあるのに内部では
ケツ丸出しという状態になっている時って、

なんか微妙にイケナイコトをしているみたいで、

でもそれがまたちょっとドキドキするみたいな。

「あれ?もしかしてオイラって露出の才能もある?」

と思った今日この頃。


もちろん、しないっすけど。法に触れることはしないっすけど。

2007/02/20



日付が変わるまで仕事して、風呂に入ってから一杯飲んでたら
こんな時間。(午前2時過ぎ)


そういえば、昨日言ってたガラス体験で作ったグラスが
「お届けまで2〜3日」って言われたのにもうウチに届いたんすよ。





我ながら青の綺麗なグラスだと思うんすけど、

いやはや・・・・





歪んでるね。


ガラス加工と言うのは、やはり職人技を要するモノであって、
素人風情がやると「こんなモン」であるワケで、
決して「性格が歪んでるからじゃね?」とか言わないように!


でっもぉ〜


そう思うとなんか自信が付いちゃう今日この頃。てへ☆


まあ、先を見ると果てしないんすけどね!!

2007/02/19



はい、皆さんコンニチワ〜っす。
一泊かけて行ってきた研修という名の旅行から帰ってきましたっす。

まっ何の研修だったかというと、技能士会の合同研修だったんすよ。

合同ということで、オイラの所属する貴金属装身具だけじゃなく、
洋裁、和裁、内装、タイル貼りにイス張りなどなど色々な業種の
技能士さん達と、技能士会がやっている事や今後の行く末などについて
報告、話し合い。そして交流するのが目的だったんすねぇ〜
色々と業界の話や職人の話などが聞けて勉強になったっす。


で、研修会の次の日にウチラ(貴金属装身具)だけでガラス工場の
見学など行ってはちょいとグラス作り体験なんかもしましてね。

よくテレビなんかで見る、ガラスの塊を棒の先っちょにつけて炉に入れ
熱したところでクルクル回しながら吹いて膨らます。

みたいのをやってきたんすけど、


いやぁ〜予想以上にガラスって柔らかいんすね。

1500度の炉で熱したガラスって水飴みたいにトロ〜リしてるのかと
思ったら、もっとサラサラでちょっと油断するとポトっと落ちそうでしたよ。
絶え間なく同じスピードで棒をクルクル回すってのは難しいもんっすね。

で、パイプ状の棒に息を吹いてガラスを膨らませていく作業は、
思いっきりではなく軽く吹くだけで膨らむんすけど、はっきり言って、
どんだけ膨らんでるのか見た目じゃ分からねぇ・・・・・
おそらく吹く量&勢いの加減で分からないとダメなんでしょうね。

あと、グラスの口の部分を広げるのにでっかいピンセットみたいのを
当てながらクルクル回して広げていくんすけど、軍手をはめてることもあってか、
全然感触がわからねぇ・・・・
かろうじて「フニャ」っていう感触がかすかに伝わってくるだけ。

ちょいと体験しただけでも「こりゃあ職人技だなぁ」と思ったっすよ。


そんな感じで、
合間のプライベート部分(夜とか)は皆様のご想像におまかせして
研修してきた今日この頃。

2007/02/17



カップヌードルの裏にあるシールって、ビニールを剥がすには
とても効果的なんやけど、剥がしたビニールがシールに残ってて
フタを抑えるにはイマイチだよね。


さて、今日はっすね、軽く公園にジョグりに行ってきたんすよ。

で、腰痛持ちで運動不足なオイラっすから、アスファルトや
コンクリートの上をジョグると疲れる前に腰が痛くなるので
いつも芝生の広場、花壇のまわりをクルクル回っているんすけど、

それってちと怪しい人? と思った今日この頃。


そうそう、明日、一泊二日で研修に行ってくるので【日々】お休みっす。
まあ、最近休みがちだけど(汗)

2007/02/16



ちわーっす!

昨日は体調悪かったので、寝る前にこの前風邪ひいたときに
病院でもらった薬を飲んだら、今日は復活しましたっす。
まだ風邪が残ってたってことっすかねぇ。


さて、今日の剣さんのお話は? というと、


以前、技能試験の試験官などもやられた技能士の先生方に聞いたんすけど、

技能試験中に緊張のあまり手が震えてる人がいるけど、
そういう人はたいがい落ちる。

という話があったんすよ。んでね、

その話を先生方やウチの親父と話してみても、
そしてオイラの経験から考えてみても、

プロの職人って、環境が変わったり、どんなに緊張しても、
ヤスリを一すりすれば、ノコを一引きすれば、自分の世界に入るから
入ってしまうから、作業を始めたとたん手の震えは止まるよね。

ってことだったんすよね。(まあそれでも一級試験一回落ちましたけど)


そんなワケで、
技術の道ってのを、少しは進んできたけど、果てしないよね。
と思う今日この頃。

まっ果てがなけりゃあ〜進むのみ!っす。

poko