2005/09/15


「身体目的なんじゃ無い。身体目的なんだ。」


言ってやりたかったけど、我慢したセリフでコンバンワー!

どもっ!剣。っす!!

 

本日はお教室の日でしてぇ、庶民のオイラはシンプルデザインで

お手頃価格、それでいて結構質もイイ感じのユニクロコスチュームに

身を包み、お教室に行ってきたんすけどぉー


電車の同じ車両に同じ色の同じシャツを着ている人を発見して、


こういう罠があったのか・・・・


と、悟った今日この頃。


2005/09/14


わんっ つぅーっ すりぃっ!


探し物は何ですか〜♪ 見つけにくいものですか〜♪

鞄の中も♪ 机の中も♪ 探したけれど見つからないのに♪

 

鞄や机の中にあったら歌にならないよね☆


ってことでねぇ〜馬の絵を彫って欲しいっていう仕事を受けたんすけど、

意外や意外、カッチョエエ馬の絵って探してもなかなか見つからないのね。


馬ってめずらしい動物でもないから動物図鑑とかにはほとんど載ってないし、

かといって一般的なペットでも無いから「馬の本」とか無いし、

「馬と言えば競馬!」っていう人も多いかもしれんけど、

競馬雑誌とか見ても馬具が付いちゃってるのよねぇ〜

たま〜に写真家さんの撮った馬とかをカメラ系雑誌で見かけても、

逆に構図など芸術的過ぎて、彫りにするには、ちと難しい。


素の馬で、軽くこっちを振り向いているとこのアップとかがイイ

んすけどね〜ナナメ45度から見た感じが凛々しくも優しげな目をしてる。

みたいな?

 

絵彫りって、彫りに合う絵を見つけるのも描くのも大変っす。

そんな事を思う今日この頃。


2005/09/13


プ、プ、プ、プ、プラティーナッ!


ってことでね、今日は久々にプラチナの加工をしてたんすねぇ。


0.1gというハナクソみたいなカケラでタバコ1箱買える値段という

高価な素材だけに、プラチナ物は基本的に親父がやってるんすけど、

今回のは18金リングに石枠など一部分がプラチナってヤツなんで

オイラもプラチナ使ってやってるんすねぇ〜


で、最近は18金の枠ばっか作ってたから、久々にプラチナで

石枠作ると、もう、くにゃんくにゃんに柔らかく感じるっす。

プラチナの「曲げ」は楽でイイっすねぇ〜


その分ヤスリがけ&磨き上げが大変っすけど。

 

そんなプラティーナな今日この頃


2005/09/12


(某キャッシング系CMより)

 

借り入れ少ない方がいい。


早めに返した方がいい。


メガネを取った方がいい。


髪を解いた方がいい。

 

ウチにくるといい。


服を脱いだ方がいい。


ベッドに横になるといい。


イイ! イイッ!!

 

・・・・・

 

もう帰っていい。

(最低だよっ!)


2005/09/11


今日はまず選挙に投票しに行って、午後から近くの公園でやっていた

イベントを見に友人と行ってきたっす。


小さいイベントだったんすけど、何やら友人の音楽活動をしてる

知り合いの人が歌を歌うってので、一緒に行ってきたんすよ。


で、厳しい感想としては聴いた歌が売れるかどうかというと、

正直、「う〜ん、どうでしょう?」って感じでしたけど、


まあ、同い年の人が作ったってこともあってか、言っている事や思い

なんてのもオイラにはよく分かったので、これからも頑張って

活動していって欲しいところっす。


そんな今日この頃っす。


2005/09/10


あぁー あぁー はわあぁー!


ココの更新忘れテタガハァッ!


う〜ん う〜ん う〜〜んっと、


とりあえずみんなお疲れサン!


2005/09/09


人に向けて消火剤をふり撒いて面白いって言う感性は、

オイラには理解出来ないな。


ども!剣。っす。

 

そういえば、先日彫り留めしたパーツの画像を撮ってあったので

せっかくなのでUPっす。





真珠の傘の部分で0.01ct以下のダイヤが留まってるっす。

う〜ん。留めてまっせー感がいいね。


玉留めという注文だったので玉をポコポコ作って留めてるとこっす。

ポイントとしては、石の周りは爪にする地金以外は彫って取って

おかないと、玉だらけになって石が埋まってしまうって事っすね。

あとは、作る玉は同じ大きさにしてフチは規則的に並べて作り、

他のとこはランダムにまんべんなくポコポコ玉を作るといい感じ。


で、留めて彫り終わったのがこれっす。





玉留めするとこんな感じっす。

穴のところに更にパーツが付いてペンダントのようにぶら下がるっす。

ツルツル頭がパンチパーマって感じっすね。

 

まあ、こんな彫り留めのお仕事ってのがあるんすねぇ〜


2005/09/08


最近、ちょいと落ち着いたのでゲームソフトを買ってみたっす。

何かと言うと、PS2の「武蔵伝U」っていうARPGっす。


以前PSで出た前作もプレイしていて結構面白かったので買ったんすけど、

やっぱり結構変わってるっすねぇ〜


アイテムが増えたりバトルシステムがパワーアップしてるのは

もちろんの事、一番変わったのはキャラクター!


前の主人公は田舎の小僧って感じだったのに、今回はイケメン


他にも男性陣には天才肌やエリート系、ギャル男にマッチョ、

生意気な小僧までいる。そして女性陣のほうはと言うと、


セレブな姫様をはじめ、癒し系お姉さんに知的メガネっ娘、

妹属性な双子に不二子ちゃんみたいのなどなど、



すごい狙ってる感がプンプンしました。



有名どころの声優を使い、随所にムービー挿入。

オイラとしてはゲーム性も面白いのでイイんすけど、

これも時の流れと言うものかのぅ〜と、思う今日この頃っす。


2005/09/07


今日は恐らく肩こりからくる頭痛によってヤラレてました。



でも、今年分から払わなくてはならない消費税についての講習会に

税務署まで行って来たっすよ。オイラこれでも事業主っすからね。


以前は年間総売り上げが3000万円以上の事業主が確定申告の時に

払ってたんすけど、今度から1000万円以上の事業主と、対象者が

引き下げられたんすね。


で、ウチはギリギリ1000万円に届いてしまうので今年から申告して

支払わなくてならないんすねぇ〜


今まで、ウチの工賃や製品などには消費税かけてなかったんすけど、

これからは消費税かけるか、その分値下げしないといけないのが

辛いトコっす。何より、申告するのがメンドクサイっす。



とは言え、法律なんでいたしかたなし。


小さい事業主さん!

実質的増税にも負けず頑張りましょうねっ!



2005/09/06


飾り屋ではなく彫り屋だった今日この頃。

大型台風の迫る中、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

どうも、剣。です。

 

始めに言ったように今日は彫り留めの仕事をしてたんすよ。

リングやネックレスのパーツやペンダントの金具やらに小さいダイヤを

コツコツと彫っては留め、彫っては留めてたんすけど、


金具の留めを終えて、ちゃんと留まってるか確かめる為にコンコンと台を

叩いていたら、本体の方に元から留まってたフクリン留めのダイヤがっ!

 

スポーーンッ! (どっか飛んでいった)

 

ぬおぉぉーー! マジでかっ!? どこいったー!?


留め終わって油断してたこともアリ、落ちた時の音も聞き逃した・・・

 

ま、まあ、飛んでいったダイヤはわりと大きいので(2o)、

結構早めに見つかったんすけどね。(捜索時間約1時間)

 

本日の教訓は、

彫りなど後から製品を加工する際は↑のような事もあるので、

他人が作ったモンに手を加える場合は特に要注意って事っすね。


2005/09/05


かるくパーマがかったヘソ毛がセクスィーポイント。


ども!セクスィー剣。っす。

 

最近、簡単なモノでも一日一つはデザインを考えるように

してるんすけど、後々見ても「お、コレいいんじゃね?」ってのは

そうそう描けないっすね。


まあ、イイのが描ければカタチにしてUPするっすよ。


2005/09/04


ハロ〜♪ ハロッホ! ホロッホ!

 

今日はっすねぇ〜隣町の駅前に有名人がやって来ると聞いたので、

ヤジ馬根性出して見物に行ってきたっす。


で、電車で一駅乗って行ったんすけど駅を降りたら、もう、

人! 人! 人々!! すんごい賑わいになってました。


まだその有名人はその場に来て無かったんすけど、かなりの人達が

集まってたっす。で、オイラは有名人が見えるだろうポジションを

探しつつ、待つこと約30分! 遂に現れたその有名人とは〜〜!


なんとぉーーー!


小泉総理! ドーーン!!





手を挙げてるのが小泉さんなんだが、よくワカランね。

てか、予想以上の人の多さとSPと警官による厳重なガードによって


近づけなかった・・・携帯のカメラではこれが限界だった・・・・・

しかも、待ってる途中から雨に降られた・・・・・

 

まあ、肉眼ではギリギリ確認出来たのでヨシとするか。


2005/09/03




仕事半分、研究約半分、そして少しの散歩。



2005/09/02


本日はJJA主催のJJF(ジャパン・ジュエリー・フィスティバル)のやってる

ビックサイトに行ってきたっす。で、目的のメインは買い付けよりも

デザインアワード(コンテスト)の受賞作品を生で見る為に行ったんすね。


生で見てきた感想はというと、あくまでもオイラ個人の感想っすけど、

例年よりもデザインが重視されてる感じでした。


過去の受賞作品は結構「製品的イメージ」があったんすけど、

今回のは「作品的イメージ」でした。分かりやすく言うと、

新製品の発表会って感じだったのが、ファッションショーや

パティシエコンテストみたいに変わったとイメージしてもらうと

雰囲気が分かりやすいでしょうか。



まあ今回初めてコンテストなるモノに応募してみて(落選だったんすけど)

職人色の強いオイラとってはデザインというモノに対して

大変勉強になったっす。


普段は技術屋である職人として「どうやって作る?」という思考が、

作品製作の「何を作る?」っていう思考で面白かったっす。



う〜〜ん! また来年頑張ってやるっすよ〜〜!


2005/09/01


ウチではロールを床に置いてまして、

昨晩その取っ手に思いっきり踝を強打しまして、

今日は久々にお教室行ったんすけど、歩くと踝が痛かった。



え?「ロールって何?」だって? こんなんっす。



これで金の板をひいたり延ばしたりしてるんすけど、

まあ「ココ!」って書いてある部分に ふぐぁっ! っと

ぶつけたワケですなぁ〜


このロールってのが中々の曲者でして、ハンドルが回って

絶妙な高さの取っ手が、弁慶(スネ)にヨシ。膝にヨシ。踝にヨシ。

と、うかつにしていると容赦無く、ふぐぁっ!(ぶつける) っす。

皆さんもコイツを見掛けた際にはご注意を。

(普通見掛けないけど)


◇2005 b◇  【日々】  【トップ】

poko