2005/11/15



最近ラジオなんかで徳永英明 の女性アーティストのカヴァーアルバム
『VOCALIST』をやたら宣伝しているでちと聴いてみたんすけど、選曲が、


いきなり「時代」、くっ!まだ時代なんぞ感じたくねぇ。と思ってると、

二曲目「ハナミズキ」、やべぇ、心の奥の小箱が開こうとしている。。。

さらに「涙そうそう」「オリビアを聴きながら」、などで忘れていた
ショッパイ過去になんとも言えないダメージを受けつつ、「会いたい」

ぐっはぁ〜〜・・・・・そしてトドメは「卒業写真」となっております・・・


ってことで、徳永英明 の『VOCALIST』を全曲聴いた感想は、
色んなモノが蘇って、なんかメチャメチャ疲れる。

でも、その手のモノが好きな人にはオススメっす。

2005/11/14



着々と伸びてたけど、めんどくさいって言うか、


お手入れのしかたが分からんのでヒゲを剃った今日この頃。


2005/11/13



またマベ真珠のネックレスの仕事がきまして、(どんなのかは2005/07/15の日々参照)
しかも今度は2本なので約50個くらいのマベ枠を作ってるんすよ。

で、数もあるしオイラと親父と二人でマベ枠を作ってるんすけど、

きゃつはオイラの3倍くらいのスピードで作っていきやがる・・・・・


くっ! シャア専用かよっ! 赤い彗星かよっ!



それにしても何なんですかね、親父にしてもお教室の先生にしても
何十年と熟練を積んだ職人さんのその目には何が映り、
その手には何を感じるんすかね。

一体どんな世界なのか、ちょいと覗いて見たいと思う、
たどり着いてみたいと思う、今日この頃。

2005/11/12



神様が♪ 僕に下した♪ 使命は君だけのヒーロー♪
Are wanna be a POP STAR♪ 君をもっと夢中にさせてあげるからね♪
キラキラのPOP STAR♪ 羽を広げ魔法をかけてあげよう〜♪



平井堅の新曲『POP STAR』から始る本日の【日々】、
ども、君がいないPOP STAR 剣二っす。木枯らしがさむいっ!


てか、【飾・彫金】UPしてPCのファイル整理なんかもやってたら、

さむいとかじゃなくて、もう眠過ぎ・・・・

zzzzz・・・・

2005/11/11



ぶっへぇ〜 ぷっへぇぇ〜


18金の一辺が6_の角棒約10aを手動のローラー&線引きで
1.3_の丸線約3bまで引くのは

流石に辛い・・・・・


「今時これは無くね?」と思う今日この頃。

2005/11/10



と、丘? 「トォッ!」か? 十日!イッエ〜イ!

ちょっとこの人大丈夫?的テンションでコンニチワー
どもっ!イタイ系剣二っす。


そういえば先日、『趣のある言葉』というキーワードで検索して
当サイトに来られた方がいたようなんすよ。

まあサイト名も POKO味 ですしね、検索に引っかかるのも納得、
そしてちょいと期待して見てみようと思うのも納得なんすけど、


全く趣ある言葉が無くてゴメンナサイ

良かれと思って生み出した言葉が「ポチクビ」ぐらいで
ゴメンナサイ。



と、流行ろうが流行るまいが何だかんだで今年いっぱいは
「ポチクビ」をひっぱりたいと思う。そんな今日この頃。

2005/11/09



(BOФWYのイメージダウン風に)

イメージチェンジッ! イメージチェンジッ!
イメージチェンッチェンッチェン〜ッ!


ってことでっすね、ダウンじゃなくて、ちとイメージチェンジでも
してみようかと思う今日この頃なんすよ。

今までだと髪を色を変えてみたりしてたんすけど、今回は髪の毛を
いじるんでは無く、ヒゲ男にしてみようと思ったんすよ。

で、ここ最近ヒゲを伸ばしてみてるんすけど、これって

どこまで伸ばせばいいのだろう???

ただ伸ばしたらやっぱり原始人みたいになるだろうし〜

一部だけ伸ばし続けたら仙人みたいになって
赤いリボンとか結べちゃうんかなぁ〜〜〜 う〜む・・・


ヒゲ男の人って結構見かけるけど、人によって生え方違うし、
お手入れなども考えると、自分でやろうと思うと意外と難しいなあ〜

そんな今日この頃。

2005/11/08



いつもコンビニで買っているお気に入りのパックのアイスコーヒーが

売り場から消えた・・・・・・

418円(税込み)と他のモノより値段が高くて
オイラぐらいしか買ってなかったのだろうか?


何にせよ、微妙に悲しい今日この頃。

2005/11/07



小田和正 『言葉にできない』より


あなたに 会えて〜♪ 本当に 良かった〜♪
うれしくて うれしくて 言葉にできない♪
ラララ〜♪ ラララ〜♪



言葉に出来ないっていうか、歌にまでしちゃってるじゃ〜ん。

ども!名曲にツッコミを入れよう友の会会員の剣二っす。どもども〜


今日は良い天気で散歩日和だ〜と思い昼休みに公園に行ってきたっす。

いつもボエボエと歩いてるだけなんで、ちょいとした運動をと思い
Championのウェアを身にまとい、足にはオモリを付けて
「ふぅ〜なかなか効くわい」と散歩してたんすけど、

広場のとこで子供連れのお母さんに声をかけられまして、何かと思ったら、
「フリスビーが木にひっかかってしまって取ってもらえませんか?」
とのこと、正直、オモリを付けたことによって
軽く足にキテたオイラにはめんどくさかったんすけど、

子供達の「この人取ってくれるかもしれないっ!」というあまりにも
熱い視線に負け、とりあえずチャレンジしてみることにしたんよ。


現場の様子を見たら、4mくらいの松の木の上にフリスビーが。ふ〜む。


なんだか子供達やお母さんも一度は取ろうとしたらしく、
どっかから持ってきた1mくらいの棒を持っていたので、
とりあえずその棒を借りて、ジャーンプッ! うむ。全然届かない。

そうだ、いっそのこと木に登ってみようと思い、とうっ!ガシッ!
ズルズルズルゥ〜 松の木って皮が剥がれやすいのね・・・無理っす。


と、この辺で様子を見守る子供達にも不安げな雰囲気がっ
イカン!このままではダメなオッサンになってしまう!と思い、
何か良い方法はないかと考え、さっきの棒を槍投げのように投げてみる。

でもアレなのね、最近のフリスビーって円盤っていうか輪っか状なのね。
見事に輪の中を通過していきやがる・・・・・

でも、かすったりして多少ズレるので投げ続けているとー

シュパッ シュパッ シュパッ ファサッ

ぬおぉぉ〜 棒までひっかかりやがったぁ〜 なんてこった〜い!

唯一のアイテムを無くし、もうオイラも含め全員終了ムード
近くで弁当食ってたギャラリーのオバちゃん達も
「あきらめが肝心だよ」と言う始末

ダメだ〜オイラってば子供の期待に応えられぬダメな大人だ〜

と思っていたら、お母さんが持ってた袋の中からサッカーボール
取り出し「これでどうでしょうか?」と言う。

「うおっ!ナイスアイテム持ってるじゃないっすか!先に言ってよ!」
とは心の中で言い、実際は「これならイケるかもしれませんね」と言い
ボールを手に取り、再び、そして最後のチャレンジ!!


第一投目 ズドーン! バキッ! 枝が折れて落ちてくる。

その大人の投げるボールの威力にあきらめかけていた
子供達も期待大の熱い眼差しにっ!

(ふっふっふっオイラは元ハンドボール部なのだよっ!) (イケる!)
と思いつつ、


第二投目! バッシュー! スコーン! ひっかかった棒を回収。

「おぉぉ〜!もう少し!もう少し!」っとギャラリーも活気付いてきたっす!

(あ〜んもっと言って、オイラの頼れる大人っぷりを見て!)と思いつつ、
注:みんなが見てるのは木の上です。


第三投目! チュドーン! パコーン! フリスビーGeeeeet!!!

うおっっしゃあぁぁ〜〜〜!!!



ってことで、子供達は満面の笑みで喜び一件落着。

オイラは「なんとか取れましたねぇ〜」「もうひっかけるなよ〜」と言い残し、
なんとか大人の面子を保ち帰ってきたんすけど、


最終的に一番燃えていたのはオイラっす。

そんな今日この頃。

2005/11/06



久々に新宿駅の地下街に行ったら、軽く迷子になった。

雨降りの日曜日、皆さんいかがお過ごしでしょうくぁ?
ども、剣二っす。


先日の文化の日3日は上野の美術館を3つ回りまして、今日は
お教室関連の展示会を二つほど見てきたっす。

美術館の方はパール展・北斎展・日展の3本で、

パール展は歴史的古いモノから有名人のモノなど装飾品に美術品まで
色々ありまして、ミキモトの『矢車』なんかもあり感動な品々だったっす。
もちろんパールの種類や科学的な解説などもあり、勉強になったっす。

北斎展はやっぱすごかったっすね。人の多さが。
世界中から持ってきた北斎の作品が展示されていて、やはりと言うべきか
特に富嶽三十六景の『赤富士』は初刷りと後刷りが二つ並べて展示されてて
一段とすごかったっす。人の多さが。
でも、北斎と言うと版画の絵師って思ってたんすけど、実は今で言うところの
漫画やイラスト、絵画などなど色々な絵を描いてたんすね。
興味深さと数の多さで思わず展示作品集を3000円で買ってしまったすよ。

日展は現代の芸術家さん達の作品ってことでなんか、「あ〜らナントカ先生」
みたいな会話がそこかしこで聞こえてきて、当日券を買ってフラリと
見にきたオイラはなんだかその場から浮いてる雰囲気を感じたっす。

展示品が予想以上に多かったので途中で力尽きそうになったっすけど、
とりあえず全部見ていくつかイイなぁ〜スゴイなぁ〜と刺激を受けてきたっす。


んで、


今日見てきた二つの展示会の方は一つはお教室の先生や生徒の方々の
ジュエリー作品展って感じでして、それぞれの発想や趣向などが面白く
いつも製品ばっかを見ているオイラにはとても刺激になったっす。

もう一つの方はデザインの講師の方がやっている個展でして、
見事にオイラが持っているジュエリーの常識をぶち壊してくれる
デザイン、発想のモノがしっかりと具体的な形になってそこにある。
って感じを受けまして、すんごい勉強になったっす。

何故かギャラリーを見に来たオイラの方が
「(見せていただいて)有難うございます」って連発していた次第っす(笑)



やっぱり、刺激を受ける、求めるって大切よね。

オイラも人に刺激を与えられるようになるぞぉーー!!

そんな芸術の秋の今日この頃。

2005/11/05



ぬおぉぉ〜〜 ぐおぉぉ〜〜 ふぐおぉぉ〜〜〜

どうもぉ〜〜 剣・ジ・ボスコワールV世でぇ〜す!



・・・・・うん。勢いだけでいってみた。


それにしてもやっぱり11月にもなるとお寒ぅございますねぇ〜
こう気候が寒くなってくると、なんですか、やっぱり人恋しく、
身も心も温かくなりたいモンっすね。そう、、、


時には恋がしたいっ☆


そして、抱きしめたいっ☆


さらに、チュッチュッしたいっ☆



なんだ、キモイか。
オッサンが公開日記で↑みたいの書くとキモイか。

でもな、これだけは言っておこう。

勢いで書いた今日みたいな【日々】を、後日改めて自分で見ると、
なんとも言えない気分なんだぞ。さらに!

リアルな場で友人・知人などに突っ込まれた日には、

めちゃくちゃ恥しいんだぞぉっ!!



□本日の教訓□

じゃあ、書くなよ。

2005/11/04



久々に自動販売機にてあったか〜いつめた〜いを間違えた今日この頃。

皆さんいかがお過ごしでしょうか? どもっ、剣二っす。

でもアレっすよね。あったか〜いとつめた〜いを間違えると
結構ヘコむよね。出てきた缶を手に持った瞬間、

「なんだよコレッ!どーしちまったんだよオイラッ!しっかりしろよ!!」

みたいな。


さてと、そんなおバカ事をしてた以外に特にネタが無いので、
石留めの時の注意事項でも載っけておきますくぁ。

石留めをする時は日中の明るいうちにしよう。特にフクリン留めなんかは
留まっているか動いているか分かり辛いからね。そして何より、
夜に石を割るとスッゴイ後悔するからね☆ 昼やればよかった・・・と。

2005/11/03



今日で 『趣POKO味』一周年! オメデトーー!!


ア〜ンドゥッ!


オイラ27歳の誕生日! オメデトーー!!


27歳にもなって誕生日に何を浮れながら着実に更新してるんだ?
という思いは過ぎ去ったあの日の思い出と共に心の奥底に封印してと。


まあ〜なんでしょうね〜HPも1年経つと少しづつの更新でも何気に
データ量が増えてくるモンっすねぇ〜リニューアルなんかもしちゃったし
1年間順調にサイト運営できたみたいっす。

これも全て当サイトを見に来てくださる、応援してくださる皆様と
俺様のおかげっすね〜〜(笑)

ま、まあ、ペースはノロマな亀っすけど、皆様これからもヨロシクっす。



あ、誕生日プレゼントなどですが、

裸にリボンを巻いて「ア・ゲ・ル♪」みたいなベタなヤツを喜びます。

2005/11/02


まだまだ青く未成熟な果実よりも、

酸いも甘いも兼ね備えた完熟しきった果実よりも、

わずかな青さが残りつつも、だいぶ熟れてきた、

そんな果実が大好きです。

2005/11/01


世にシルバーアクセとかが流行ってもイマイチ好きになれなくて
むしろ、正直言うと、シルバーアクセは無骨で嫌いだったんすけど、

最近、多少だけどその意識というか想いも変わりまして、

古来よりジュエリーと呼ばれるモノとは一線を引いた自由な発想、
モチーフによるデザインを持つシルバーアクセサリーに興味を持つ
ようになったんすよ。でね、

「こりゃ〜いっちょ何か作ってみっか〜」と、
「自社ブランド『剣剣』とでも言って創作モノを作ってみっか〜」と、

思ったんすよ。


まあ、先日ここ【日々】で思い付いたってのはこのことだったんすけどね。
ってことで!


ブランド『剣剣』第一弾!

【飾・彫金】にて近日公開っす!!


◇2005 b◇  【日々】  【トップ】

poko