2005/09/30


夢を見ました。昔の女が出てきました。

怪しい宗教に勧誘されました。


今日はなんとも言えない目覚めだった剣。っす。どもども。



む? 9月ももう終わりくぁ!?


朝晩と涼しく、どおりで秋の陽気なわけっすね。

皆さん、うかつにお腹出して寝て、お腹こわしたりしないようね☆

(オイラのように)


2005/09/29


リアルでも、ネットでも、生きるのって大変ね。う〜む。



今日はプラティ〜ナな名札を作って苗字と家紋を彫ったんすけど、

家紋はやっぱムジィ(難しい)

「丸に木瓜」ってのを彫ったんすけど、まずね、


丸が真ん丸にならないっす。 んでもって、


図柄が上下左右対称にならないっす。



まあ、オイラは機械ではないので、いかに素人目では

分からぬ精度に彫り上げるかって事なんすけど、

なかなか難しいっす・・・・・



でも、以前、外注で家紋彫り出したら、

微妙に間違った家紋彫られた事があったで、

それよりはマシ。と、思った今日この頃。



ちなみに、その時、工賃2万もとられた・・・OTZ


2005/09/28


なんだかインスパイア=パクリみたいになっている

今日この頃っすけど、宝飾業界では昔からとてもポピュラーなことっす。

ども、剣。っす。



ってことで!良い子のみんな〜!今日も元気にモノ作りしてるかな〜?

今日はプロが使っているちょっとした手抜き裏技を教えちゃうぞ☆


用意する道具は、リューターに付ける、ダイヤモンドポイントだけ!

これを何に使うかと言うとぉぉ〜〜



キズが付きやすいけど、磨き難いバチカンの内側や、

ワックスモノでが出てしまった所や裏抜きしたの部分の仕上げで使うんだ♪



すると、どうだろう!


今まではキズが残ってしまったり、スが出てしまったり、

火肌が残っていた部分が、キレイなつや消しの粗しに!

あたかも最初からデザインされていたかように見えるぞ☆


ちょいと困ったちゃんになってしまった時に試してみてね♪


2005/09/27


ワンッ! ツゥーッ! スリィッ!


僕らはみんな生きている〜♪ 生きているから歌うんだ〜♪


って歌ありますよね?『手のひらに太陽を』でしたっけ?

「生きる命の大切さ」みたいな素晴らしい歌っすけど、


この歌の歌詞を全部過去形にして歌うと、



なんか悲しく、寂しく、そして虚しくなるから歌ってみ?



はい!ってことで、マイナスサイドからコニャンタチワ。

てかね、何かと時間みてはリニューアル作業をやってるんすけど、


なんつーの?【日々】の過去ログって言うの?

アレをHTMLTABLEからCSSBOXに換えんが、チョーメンドクセー

レンタルブログとか使わず手書きだから、デラメンドクセー


いつも勝手に丁寧語だと思ってる「っす」「っす」「っす」

言うのもウザくなるほどセブンセンシズメンドクセー(意味不明)


アレアレ自分で言うのも何だけどぉー


結構、なんか語ってやがるのよ。


長いねん!口語だから余計に長いねーん!! ついでに、


「ども、剣。っす。」が多いねーん!


良かれと思って付けた「。」ウザ過ぎるねっへぇ〜〜ん!!

 

と、たまにはグチをぶちまけてみる今日この頃。


2005/09/26


最近目を奪われるCMは、「お嬢様フェイス」の加藤あい、と、

「生まれたてのぼ〜」の綾瀬はるかっす。ども、剣。っす。

 

そうそう、【飾・彫金】に載せるほどじゃあないんすけど、

先日、彫り留めの練習用に作ったモノがあったので、

ココに載っけときまっす。コレっす。





シルバーのペンダントで留めたのはジルコンっす。


実はコレ、内容は企業秘密なんすけど、特殊な方法で留めてるんす。

お教室の先生直伝の留め方で、その名も『浮き留め』っす。





左二つが通常の方法で彫り留めしたヤツで、下が拡大したのっす。

で、右二つが今回特殊な方法で彫り留めしたヤツっす。

左側は平らな感じっすけど、右側はなんかボコボコしてるっしょ?

石の留まってる断面をイメージ画で描くとこうなってるんす。





灰色の部分が地金部分を表していて、左が通常の彫り留めで、

彫りを入れる分、石が地金に埋まって留まっているんす。

右が今回練習した『浮き留め』で、地金よりも石が浮いて留まるんす。

だから『浮き留め』で留めたヤツは石がボコボコと

浮いたように見えるんすねぇ〜



まあ、今回の技法は企業秘密っすけど、こんな彫り留めあって、

現在もっとキレイに留まるように練習中っす。


2005/09/25


今日はぼえぼえと趣味っているところに、

いつも笑顔でハッスルな友人が訪ねて来まして〜

お互い近況報告や懐かし話をしたり、夕飯食ったりしまして〜


んで、バッティングセンターなんかにも行ったんすけど、そこにあった

ストラックアウトをやってみたら、普段運動不足せいなのか、


驚くほどにボールがあさっての方向へ飛んでいく。


「あれあれ?オイラってこんなにドン臭かったっけ?


と、思った今日この頃っす。


2005/09/24


思い付いモノを書くのでは無く!


今! まさに今! 思い付いみようーー!!

 

・・・・・・・・・・・・・・・


・・・・・・眠っ


・・・・・・・・・・・・・・・


・・・・・・パタッ


・・・・・・・・・・・・・・・


・・・・・・zzz


2005/09/23


一日の終わりを告げるモノが、

 

ビールから発泡酒に変わりました。

 

 

みんな!頑張ろうね!

厳しい現実に負けず、頑張っていこうね!!


2005/09/22


常々思っている事があるんすよ。

HPのリニューアル作業してて、あらためて思ったんすよ。



『はたしてオイラのプロフィールっているのか?』 と、



オイラが若手芸能人だったらまだしも、素晴らしい経歴と壮絶な

過去があるならまだしも、生足まぶしい女子高生ならまだしもっ!



ちょっとオヤジ突入気味なじゃん。

(むしろオッサン?)



かなり世間様には興味無さげな事柄だと思うんすよねぇ。

でも、もしかしたら、


「とりあえず、どんな人だろう?」

「どんな人が作ってるんだろう?」

「あん、剣様ってどんな方かしらん?ンフー


って言う人もいると思うんすよ。

(てか、最後のは女性限定でいて欲しい)


でね、オイラとしては政治家さんのように国民投票でも行いたい

気分なんすけど、まあ、所詮それほどHP自体見てる人はいないので

微妙に悩める今日この頃っす。


2005/09/21


ワンッ! ツゥーッ! スリィッ!!


やりたい事が多すぎてぇ〜♪ 何をやっていいか分からないぃ〜〜♪

やりたい事が多すぎてぇ〜♪ 何にもやりたくないぃ〜〜♪


(ダメじゃん!)

 

ども!明日を夢見る(妄想膨らむ)大人、剣。っす!どもども〜


最近、色々とオイラ的プロジェクトを立ててはみてるんすけど、

なかなか思う通りにはいかないっす。


そんな不完全燃焼な今日この頃っす。


2005/09/20


今日、TBSの「学校へ行こう」のSP番組でやっていた、

女子十二楽坊と共演したい!っていう少年の話を見まして、

感動して軽く涙が出そうになったっす。ども、剣。っす。

 

でも「共演したい!」とまでもいかなくても、「会ってみたい!」

ていう人はいるっすよねぇ〜オイラの場合はそうだなぁ〜



峰 不二子さんとか。 (漫画じゃん!アニメじゃん!!)



ま、まあ、落ち着いてちょっと聞いてもらいたい。


確かに、漫画でアニメっすけど、職業はドロボウさんっすけど、

誘惑しといて何もサセてくれないっすけど、映画では毎回顔が

変わっちゃってるっすけど、けど、けどぉーーー!!



不二子ちゃんと同じサイズの人は実在するんではないか?

(T167cm/B99.9・W55.5・H88.8)



と、思うんすよ。


でね、峰 不二子はやっぱり想像の世界の人っすから、

精一杯、妥協して、我慢して、サイズだけ、サイズだけっ!


峰 不二子でお願いしますっ!

 

・・・・・・・

 

性格判断などをやると必ずと言っていいほど『不純』って言われる

理由がなんとなく分かった気がする今日この頃。


2005/09/19


何かと騒いでいた韓流ブームもだいぶ落ち着いたようですが、

未だに、さんとチェさん以外は名前と顔が一致しない。


ども〜剣。っす。

 

さて、来週も3連休なようっすけど、皆さん今回の3連休はいかが

お過ごしだったでしょうか?天気も中秋の名月が拝めるほどに

良かったし、旅行やレジャーに楽しんだ方も多いと思います。


オイラは土曜日は遊びに行ったものの、昨日今日ともっぱら

 

家で道具を作ってました。

(別に友達がいないとかじゃなくってよ)

 

で、道具を作ってて思ったんすけど、


道具を作る道具が欲しい。

3oの鋼材を切り抜くのに糸ノコは無いな。


と、思った今日この頃っす。


2005/09/18


いんやぁ〜 あいやぁ〜 ほんぎゃあぁ〜〜


先日タガネで穴を空けちまったリングを直しただぁよ。

で、本日は掲示板にてその直し方の質問を受けたので解説っす。



それでは、まずはコチラをご覧下さいっす。



すでに穴を埋めてしまっていたので、もう穴が埋まってるんすけど・・・


まあ、赤丸のとこに注目してください。

本当は左のようにリングのウデに入れたダイヤの下に

彫りを入れてちっちゃい玉をコロコロ作る予定だったんすけど、

反対側の方が彫りを入れたときに見事に穴が空きまして、

画像右のように地金の木っ端を入れて埋めたんす。


なぜ穴が空いたかというと、原因は裏側にあるんす。



↑画像で見てもらって言うと、ウデを割ったときにいつもは金の地金が

赤線まであるんすけど、今回は割り過ぎてしまって金の地金が無くなって

いたんすねぇ〜で、ちょうどそこはリングの横の部分なので、

金の上に張ったプラチナの板もすられて薄くなっていたんすねぇ〜

で、一方はセーフだったけど、一方は穴が空いてしまったんす。

 

では本題っす。石留めの際に穴が空いた時の直し方っすね。

今回のケースでは、まず穴が空いたトコを角棒の入りやすいように

削ったっす。で、角棒を挿してロー付けるって方法で穴を埋めたっす。

後はキレイにすれば↑↑の画像右のようになるっす。


さて、ここでポイントとなる事はというと、



@ 足す地金を穴にピッタリ挿し込む。

A ダイヤを割らないよう、短時間でロー付ける。




@は軽くカッターでバリなど削り、ヤスリで穴の形を整え、挿し込む地金の

形もそこにうまく合わせるって事で、挿し込む地金の方を少しナナメに

すって、入れる方を気持ち細めにしておくと挿しやすいっす。


Aの方はかなり経験とカンがいるんすが、9金ローなどの早いロー

使って、酸素バーナーの細くて強い炎で「ちゅるっ!」とダイヤの方に

あまり熱が加わらない内に溶接を素早く完了させるんす。

品物をボンプロなどの酸化防止液に付けてダイヤにはヒート

ブロックなどのペーストの断熱材を付けとけば更に安心っすね。


今回のケースではこんなとこがポイントっすね。

 

あと、他のケースの場合、

爪が飛んじゃった場合は、そこを爪の太さのドリルで揉んで、

爪の太さの丸線を挿してロー付ける。


石が火に弱い場合は、石を外して板をすりとるか抜いてしまって

新たに張る。離れた場所に石が入ってる時は綿を濡らして巻き、

綿が乾く前に溶接を完了させる。


いずれにしてもかなり高い溶接技術が必要っす。

 

で、穴が塞がったら、あとは出来るだけ自然に見えるように

彫りを入れれば完了っす。



すでに磨き終わってますが、こんな感じでいかがでしょう?


以上、石留めの際に穴が空いた時の直し方の解説は終了っす。

 

最後に出来上がった品物をご覧あれ〜




ちなみに、これを一日で板から作れれば、プロとして工賃だけで

食っていけるんじゃないでしょうか?


2005/09/17


数年の間に爆発的に世界中に普及し、海外のあらゆる情報が入手

出来るようになったインターネットがある今の世の中、


アダルトビデオのモザイクの存在意義が分からない。


ども!最近の馬と女優の名前はよく分からない剣。っす!

 

今日はカレンダーも連休ですし、久々に仕事関連は一切やらずに

幼馴染の友人(♂)のとこに遊びに行ってきたっす。


まあ遊んだ内容は、所詮男二人っすから、ドリンクを賭けながら

下手なビリヤードとか大した面白話は無いんすけど、


この友人ってのが幼い頃から習い事や部活動が一緒だったり、

家もジャンルが違うけどウチと同じようにモノ作り系の仕事をやってて

跡取りだったりして、何かと気が合うヤツなんすよ。


で、最近では会うと、作ってるモノは違ってもお互いにモノを

見せ合ったりして、ついつい表現力やら完成度やら、あ〜だ、

こ〜だ、モノ作り系の話なってかなりズバズバ言い合うんすけど、


やっぱり、こういう共感し合えて遠慮無く指摘し合えて刺激し合える

ヤツってのはイイっすねぇ〜貴重っすねぇ〜


そういえば、このサイトも仕事でも趣味でもなんでも、

↑のような交流が出来ればいいなぁ〜

そんな、人との出会いがあればいいなぁ〜

と思い、始めたんだったなぁ〜


と、思い出した今日この頃っす。


2005/09/16


キキ! 危機一髪!!

ププーッ(≧Σ≦)ノ_彡☆バンバン!



まあ、危機一髪だったのはトンボだったんだけどね。

てか、↑のシャレって今まで何回言われたんだろうね。

 

さてさて、本日の日記としては、

地金が薄いのを忘れて彫り留めをやってたら、


思わずタガネで突き破って穴開いた・・・ ぐほぉ・・・


◇2005 b◇  【日々】  【トップ】

poko