2005/11/30
いつも自分勝手なオイラだから、たまにNHK教育番組でも見て
教育されてみよう、と思い、ちと見てたんすけど、
イッヒ、リッヒでワケワカメなドイツ語講座でした。
ドイツ語って普段聞くどころか文字も見ないからのぅ〜。
「ダンケ」ぐらいしか分からなかったっす。(でもナターシャは可愛かった♪)
By the way, (ところで、)
(ふっふっふっ英会話番組も見たのだよ)
今年も今日で11月が終わり残すところあと一ヶ月っすねぇ〜
毎年この時季になるとオイラ的に思うことがあるんすけど、
それは何かと言うとっすね、
ジモティーの忘年&新年会どうしようか?
※ ジモティー = 同じ地元の仲間達
オイラは実家で仕事してるっすからねぇ〜〜
中坊の頃は意外と学級委員とかやってたっすからねぇ〜
なんとなく「そういうの企画担当」みたいな感じなんすよ。
で、ジモティーが何人ココを見てるか知らんけど、
せっかくHPやってんだから、いち早くココで告知っす!
〜忘年&新年会のお知らせ〜
12月30日に忘年会っす。主に飲みっす。
1月3日に新年会っす。公園で凧揚げしまっす。
質問、愚問、お問い合わせはオイラまででヨロポコっす。
さて、いっその事、↑この告知だけで誰にも電話やメールなど
直接個人に連絡しなかったら一体何人集まるのだろうか?
そんな企てを思い付く、やっぱり自分勝手な今日この頃。
あ、でも待って、それで誰も来なかったら、
きっと悲しみのあまり僕の心は折れてしまうだろうから
近々ちゃんと連絡しまっす。
2005/11/29
ギーコ ギーコ トンカン トンカン
ガリガリ ガリガリ シャッシャッ シャッシャッ
Avril Lavigneを聴きながら半トランス状態になっていた今日この頃。
久方ぶりに聴いてもやっぱイイよね。Avril。
2005/11/28
仕事で彫り留めをしていたら、スがあったらしく、
爪になる地金がポロっと落ちた今日この頃。
一般には分かり辛いマニアックなアンラッキーでコンバンワー
ども、剣っす。
さて、仕事中にラジオで小耳に挟んだですが、
イギリスのコンドームメーカー「デューレックス」が世界41カ国で
インターネットによる「性と健康に関する意識調査」を実施したらしいんすよ。
で、
日本人は年間セックス回数が45回とダントツのビリらしいんすよ。
でも、対戦相手は世界平均9人対して、日本人は10人。
う〜〜ん、愛が足りない?
そして、なんだか乱れてる???
そんな印象を感じた今日この頃っす。
ちなみに一位は流石と言うべきか、
古来より彫刻など肉体美を追求しているギリシア人の138回。
ああ、「とりあえずギリシアに行きたい」とも思った今日この頃っす。
2005/11/27
久々にWAXを使うと、とってもよく削れて微妙に楽しい。
ども、剣っす。どもも。
上品なお方にちょいとしたことのお礼にと、セレブの基本的な
身だしなみアイテム「香水」を頂いた今日この頃なんすが、
まあ、職人業で庶民代表みたいなオイラは残念ながら今までそんな
気品漂う身だしなみアイテムなんて使ったこと無いんすよ。
でも、せっかくの頂きモノですから、ちょっと使ってみようかと
思うんすけど、
はて?香水ってどこに付けるモンなの?
やたらめったら付けたら、隣にいると気持ち悪くなるほど匂わせてくる
オバちゃんみたいになっちゃうやん?
さすがにそれは嫌なんでぇ〜 ん〜〜
手に付けちゃうとなんか食べる時やタバコ吸う時にウザイしぃ〜
やっぱ、誰しも臭いを気にするポイントってことで、脇の下とか?
いや、微妙に違う気がする。脇はシュー!ってヤツのような気がする。
むぅ〜どういう感じがオシャレなんだろうくぁ〜
数滴をハンケチに垂らし、さりげなく胸のポケットへ
って、胸にポケットがある服着ねぇし・・・
うーん うーん うんふーーん!
こんなところでセレブへの道に躓くとは・・・・・
そんな、ちっちゃな小瓶に頭悩ませる今日この頃。
2005/11/26
(昨日は力尽きてしまったので・・・)
『ドット彫り魔王少女の余談』
【飾・彫金】にUPした『魔王少女』ですが、
オイラは昔からファンタジー物好きでして、
『ロードス島戦記-ファリスの聖女- 第02巻』
原作:水野良 作画:山田章博
っていうファンタジー物漫画の絵をモデルにしてるんすよ。
で、その漫画の設定ではこの少女が魔神王っていう
いわゆるラスボス的存在なんすね。
だから剣を持ってたり、バックにドクロなんかがいるんすけど、
もちろん、
そんなファンタジー的な部分にも惹かれこの絵を選らんだんすけど、
やっぱり決め手は、エロスだよね。
でね、オイラとしては、
唇、腹、内腿あたりはなかなかオイシソウに仕上がったんすけど、
指、下乳、尻らへんがイマイチ。髪にいたっては、どうも違和感を感じる。
先日、友人と日展を見に行った時に、「絵は不自然さを感じるかが鍵だよね。」
みたいな事を話してたんすけど、いざ自分の作品でその不自然さを無くそうと思うと
これがなかなか難しい。
技量はもちろんの事、センスを磨くっていう部分もまだまだ修行が足りんな。
と、思う今日この頃っす。
2005/11/25
なんだか今日は朝から腰が痛い・・・
別にコレと言って激しいプレイもしたわけでも、
無茶な特殊プレイをしたわけでも無いのにぃ!
まあ、【飾・彫金】も更新したので、本日はこの辺で勘弁してくだされ。
2005/11/24
今日は彫金教室に行ってきたっす。
思えばお教室に通い始めて、もう約5年半が経ちます。
ハッキリ言って、ただ彫り留めや文字彫りするぶんには
後は実戦を重ねるだけでもう通う必要無いと思います。
では、何故月2回とは言え未だに金を払ってまで通っているのか?
まあ、【飾・彫金】で言っている通り、『趣味』って部分は大いにあります。
が、まだまだ足りんのです。引き出しが。
単純に「彫る」と言う技術は経験、熟練で上手くなるでしょう。
知識なんかも熱心に色々と探求すれば見つかるでしょう。
でも、「裏技的なワンポイントテク」「その場面に合わせた応用的なモノ」など、
つまり一彫り師としての「技の引き出し」がまだまだ全然足りんのです。
そう言ったモノは自分一人の才能や経験ではやはり限りがあるようで、
で、プロとして経験豊富な先生はもちろんですが、他の生徒さん達も
センス、才能と言ったモノが人それぞれで、教室に行くたびに
何かと勉強、刺激になりオイラにとってはとても有意義なのです。
だから未だ彫金教室に通っている次第です。
ウチは元々飾り屋で親父は彫金はやらないので、彫金教室に通える間は
出来るだけ通うと思います。
そんな、時には自分の心情を書き留める今日この頃っす。
2005/11/23
Well do ya, do ya, do ya wanna ♪〜
Well do ya, do ya, do ya wanna ♪〜
Wanna go off what I never let you before ♪〜
最近聴いてる洋楽、Franz FerdinandのDo You Want Toっす。
コンバンワー!ども!剣っす。
本日は勤労感謝の日。
そう、勤労出来る事に感謝をし、喜び働く日!
さあ! 喜んで働こう! そう! もっと喜べる!
そうそう! アナタはもっと喜べる!!
・・・・・・
まあ、喜びは別として、
昨日休日を前借りしたので日課の散歩も行けず働いていた今日この頃。
ちなみに、本当の勤労感謝の日の意は、
「勤労をとうとび、 生産を祝い、 国民同士お互いに感謝しあう」
だそうです。
2005/11/22
ほげっふ。ほげっふ。
昨晩、友人からTeLがありまして、何かと思ったら、
「日展のチケットもらったから明日行かない?」とのこと、
明日とはずいぶん急だな。てか、平日じゃん!と思いつつも
そこは自営業の身のオイラ、勝手に休日を一日ずらし一回見たけど、
再び日展を見に行ってきた今日この頃っす。
実はこの前行った時はその前に「真珠展」「北斎展」と見た後だったので
ほぼ力尽きていてあまりちゃんと見てなかったのよねぇ(笑)
しかもここ最近仕事やら作品を作ったりデザイン考えてたりと
引き篭もり気味だったので、丁度良い気晴らし&刺激だったっす。
突然とは言え誘ってくれてありがとう!友よ!
まあ、そんなこんなで現代の芸術品タチを改めて見てきたんすけど、
やっぱり当然と言うべきだろか。神が作りたもうた最高の美の一つ、
『女体』をモデルにした作品が結構あったんすよ。
で、オイラは思ったね。
絵や写真を見本にするのではなく、実物を見て、
「女体を彫ってみたい!」 と、
出来る事ならもちろんの事、『裸婦』がイイんすけど、
モデルを募集してもタダじゃ誰もやらんだろうし、
かといって雇うほどの資金も無いんすよ。
で、どうだろう?
大切な部分を覆いつつもボディラインの分かる布一枚的なモノ。
例えば、そう、スクール水着とか。いや、変な趣味とかじゃくて、
ほら、水着なら肉体的曲線美もバッチリですし、
ほぼ一色ながらも明暗のしっかり出るスクール水着なら彫りにも
適していると思われる次第でありますんすよ。ね。
じゃ、じゃあこうしよう。キャップ装着もアリにしよう。
いや、変な趣味とかじゃくて、で、どう?
(途中からは面白可笑しい、そしてちょっぴりエロスなネタ
という事に皆様が気付いていると、オイラは信じています)
2005/11/21
リベンジと思い再びビックリマンチョコを買ったんすけど、
今度は見たこと無い怪獣(悪魔)が出た。
そんな無念な今日この頃。
2005/11/20
(PHAITEN CMより)
あああぁ〜あぁ〜あ〜あああぁ〜〜〜♪
あああぁ〜あぁ〜あ〜あああぁ〜〜〜♪
高橋尚子は止まらない。 PHAITEN!
ってことで、Qちゃん東京国際女子マラソン優勝したっすね。
2年前の雪辱のを果たし、みごと復活っすね。
そんなQちゃんにオイラも若干の影響を受けまして、
公園を早歩きで駆け抜けてきたっす! (走れよっ!)
2005/11/19
言葉の後に『プレイ』と付けると、なんだかフェチズムを感じるよね。
ハロッホ。ホロッホ。剣っす。ホロホゥ〜。
『剣剣』という名のオリジナルブランドを勝手に作った事もあり、
最近色々とデザインを考えてみてるんすよ。
さすがにペンダントの『HEART in HEART』一作品だけじゃ話にならんのでね。
で、デザイン描いてて一つ気付いた事があったっす。
それは何かと申しますと、作り方の手順まで考えてしまうんす。
普段の仕事が加工だから当たり前って言ったらそうなんすけど、
これがちと問題ありましてね。
作る手順まで考えてるとデザインそのものより、
むしろそっちの方を考えてる時間が長くなっちゃうんすよ。
で、結果的に数が描けないんす。
むぅ〜なかなか創作っての難しいのぅ〜
と思う、今日この頃っす。
2005/11/18
っしゃあぁぁ〜〜〜
オーケー オォ〜ケェ〜〜
イエッス! イエェッス!!
みんな頑張っていきまっしょーー
2005/11/17
本日は貴方様の貴重な一時をお使い当サイトまでお越し下さいまして
有難う御座います。ようこそ【日々】の間へ。
ワタクシ『趣POKO味』主宰のチャリオッツ剣二でございます。
まあ、一度「主宰」って名乗ってみたかっただけっすよ。
ほら、「管理人」より権力者テイストですし、何より
高貴な感があるじゃないっすくぁ。
あと、何でチャリオッツやねん?って思うと思うんすけど、
今日は業務終了後に遊びの彫り作品をちょっとやってたんすけど、
それでシルバーチャリオッツのごとく、ドットドットドットォォー!
と、まるで針先端のような小さな小さな点を無数に
彫り込んでいたから思い付いちゃったんすねぇ〜
ってことで、細かな作業のおかげで目がショボボンなので、
今日はこの辺で。
2005/11/16
コンビニに行ったらレジの所に懐かしのビックリマンチョコが
置いてありまして、しかも、オイラが少年時代の頃のシールが入っている
って言うモンだから思わず買ったんすけど、今84円(税込み)もするのね。
昔は半分以下の30円だったのにぃ!
まあ、値段はいたしかたなしとして、懐かしく思いつつ袋を開け
何が出るかなぁ〜?っとシールを見てみたらっ!!
『ラファエロココ』 ・・・し、知らねぇ。
オイラとしては懐かしの『始祖ジュラ』や『ヘラクライスト』とか
そういうの!そういうのが良かったのにっ!
「ロココ」言うなら第9弾の『ヘッドロココ』にしとけってんだ
コンチクショーーー!!!
本日の【日々】のテーマ
少年の心を持つ大人。