2006/04/30
ニューッ ニューッ ニューギニアっ!
ニューギニアインパチェンスッ!!!
はい、いきなり何を叫んでいるんだか、てか、知らない人は
何のこと言っているんだか疑問っすね。なので、
説明しようっ!
ニューギニアインパチェンスとは、アメリカで園芸用に品種改良された
ニューギニア原産のインパチェンス、和名アフリカホウセンカという
花なのであるっ!
で、その花が何?っていうと、彫り絵のお仕事、通称『誕生花シリーズ!』
(え〜っと第何弾だ???まあ、そのうちまとめるか。)
のお題なワケだったんすねぇ〜
いやぁ〜「366日の誕生花」なるモノが出回っている昨今っすっから
そういう園芸に興味無い人はイマイチ知らん花もあるんすねぇ〜
で、まあその〜園芸に興味無い人であるオイラとしましては、
ホウセンカ言われてもイマイチ分らんワケで、さらにアフリカも
付いてしまうと、アフリカ行ったことも無いから余計に分らんワケで、
全世界へと繋がるインターネットを使い調査を開始した次第でありまっす。
その結果! ニューギニアインパチェンスの特徴は、
花の裏からピョロンとヒゲみたいのが一本生えてる。
花びらはハート型でしっかり開く。
葉っぱは先が尖がっててフチがギザギザしてる。
ってことだったので、こっからがオイラの見せ所、
なんとなくの構図を考え、花の特徴を踏まえつつ、脳内でイメージ!
ニューッ ニューッ ニューギニアっ!
ニューギニアインパチェンスッ!!
キュピィィーン!!
こんな感じになりました。
2006/04/29
世間様には今日からゴールデンウィークって方もいるようっすね。
まあ、オイラはGWとか特に関係ないんすけど、
せっかくだからいかにゴールデンな日々が過ごせるか考えてみたんす。
「(単独で)とりあえず川原に行ってBBQでもやってみる」
ふむ、きっと川遊びしてるうちに、「いっそのことそのまま流れてしまえ」
と、思うだろうから却下。てか、下手すると「川原に住み着いてる?」
とか見られそうだから絶対却下。
「主にゴールドの加工をしてみる。」
ふむ、ある意味ゴールデンな日々かもしれんが、
オイラにとっては、普通だし、日常と変わらんし、、、、
「もういいや、定番の実家に帰ってみる。」
いや、実家に住んでるし、確かに「実家に帰るよ」というセリフは
一度は言ってみたいっすけど、たとえ一人暮らししても仕事場が
実家だから普段から帰るし。
う〜〜ん、やっぱGWとか特に関係ないと発想が乏しいのかのぅ〜
まっ!きっと普段からゴールデン日々って解釈しとけばいいのかな。
と思う今日この頃。
P.S.
前に言ってたアンティークっぽいモノ。になるかどうかは分らんっすけど、
GW中になんか作品が出来ればいいな。と思う今日この頃っす。
2006/04/28
目薬ってさ、ちゃんと箱に書いてる回数使ってると、
そっこう無くなるよね。
さて、
今日は天気予報通り晴れたので、昨日の宣言通り公園に行ってきたっす。
空は青く晴れ渡る昼下がり、ユニクロのジャージを身にまとい、
手にはハンドボールを携え、ヒゲ面をして意気揚々と公園に向かうオイラは、
SO! SEXY!!! (いや!絶対不審人物だよっ!)
そんな感じで、公園でランニングしている近くの高校の陸上部と
思わしき若者達とは明らかに違う雰囲気を醸し出しつつ、
単独行動に慣れてしまっているオイラは壁を相手にキャッチボールを
してたんすけど、さすがのオイラも、少し動きを加えてみようとしてやった、
壁とのランニングパスは、ちょっとイタイと思った。
てかねぇ〜何なんでしょ、何なんでザマショ!
「オッサンがスポーツをすると痛い目をみる。」
っていうジンクスでもあるんでしょうくぁ?
何か目に見えない大きな力によって、そういう目に遭うようになってるんでしょうか?
体が温まったオイラは壁に向かって勢いよくジャンプシュートをしたんすけど、
跳ね返ってきたボールに、打ち落とされたっす。。。。
そんな、「ボールは友達」と思いたいけど、
「ボールにその気は無い?」と思えた今日この頃。
2006/04/27
はっあぁ〜い、みんなぁ〜〜
今日も、清く、正しく、そしてエロく生きてるかなぁ〜!?
とりあえず、生きてる内が花だからねぇ〜頑張っていこうね〜
さて、本日はっすね、起きたら雨降りだったので、
「あ、今日はヒキコモリ日和かしらん?」と思って、
自宅にて部屋にこもり、仕事をしてました。
「想像できる?自宅の一室でずぅ〜っとイスに座ってる風景を。」
そりゃあ、体のあちこちが凝り固まるってもんっすよ。
ンーー! 公園へボールでも投げに行きたかった!(壁にむかって)
でもね、実を言うと、日中いつの間にか雨が止んでて
夜になるまでは「曇り」だったんすよ。
仕事のキリが悪くて、公園に行けず。ってのがホントの所っす。
ンーー! 明日の予報は「晴れ」らしいので、公園行ってやるぞぉー!!
と、心に誓う、凝りに悩まされる今日この頃。
2006/04/26
本日の報告としましては、
今朝方、ウチの犬、『鳥海』が死んだっす。
鳥海号 メス 享年12歳
ってことで、せっかくこんなHPの、こんなウェブログがあるので、
その日の内に『memories』と題した【特設ページ】を作ってみたっす。
超私的なモノですが、お時間のある人はどうぞっす。
まあねぇ、どれかというと、大型犬の部類に入る犬だったので、
寿命はだいたい10年と言われてたっすからねぇ。
ここ最近は家の中の階段も上れなくなって、反応も鈍くなってた
ってことで、年老いて2年も長生きした。ということっすねぇ。
それにここ数日は、エサも食わず、水も飲まなくなって、
グッタリしていたので、まあ、なんて言うんでしょ、
「逝ったのね。」って感じっすねぇ。
んでもねぇ〜
命日が一番面倒をみてたと言える母の誕生日っていうのがねぇ〜
コレ、なんか運命ってやつなんすかねぇ〜〜
あと、ここからはちと【特設ページ】の裏話になるんすけど、
ホント最初は、一つの記録として残しておこうと思い付いて、
『memories』なるモノを作ってみたんすけど、
やっぱりね、こういうのってダメね。
色々と思い出そうと思えば思うほどに、
そして、形にしようとすればするほどに、
勝手に涙が溢れてくるね。
さらには、鼻水も溢れてくるね。
どうしても『死』っていう文字を打つ時に一瞬手が止まったね。
いやぁ〜ヤヴァかったっす。久々に泣いたっす。
そんな今日この頃。
2006/04/25
う〜〜〜ん・・・ 思った以上にショボイ・・・・・・
いや、ちょいと【TOP】のポコを替えてみたんすけどね。
実はあのポコは先日ココで言ってた「奇跡的に出来たタガネ」で
彫ってみたポコなんすよ。そのタガネはドット彫り用のタガネで、
まあ、【飾・彫金】のコレみたいのを彫るの専用ってことなんすけど、、、
う〜〜〜ん・・・ 実寸で見たらそこそこイケてると思ったのに、
拡大したら、なんかショボイのになってしまった。
こういう単純なデザインだと、拡大するとウデが無いのがバレるなぁ〜
と、自覚する今日この頃。
ちなみに、【TOP】のポコの実寸は、直径5oっす。
2006/04/24
誰が言ったか名ゼリフ 『欲望は止まらない』
ってことでね、
日に日にドイツW杯決勝仕様のサッカーボールも欲しくなっている
今日この頃っす。まあね、正直言うとここ一週間、常にどっかしらが
筋肉痛で、ちと辛いんすケドネ☆ んでも、ご心配無く!
S属性と共にM属性も持ち合わせるオイラっすから、腕を上げた時に
ミシミシと感じる痛みも、「あら意外と心地イイですわん」っす。
さてと、アホ話ばっかもアレなんで、今日の仕事から、
剣さんの、『1ページにならないチョイテク』 のコーナー♪
はぁ〜い、つーワケでっすね!本日のテーマはぁ〜〜
「ブローチの金具のロー付け」っす。
ブローチの金具ってのは、基本的にハリ、マクラとテッポウorクルマの
3つで出来てて、マクラとテッポウ又はクルマをロー付けるんすけど、
大抵の場合は最後のロー付けになるっすよね。
で、最後のロー付けっすから他のロー付け箇所の事も考えると
チュルっと、サラっとロー付けたいんすけど、
でっもぉぉ〜 そのロー付け箇所が平らならいいんすけど、
結構ナナメになってたりして、すり合わせてはピンセットでつまんで
押さえながらロー付けをしないといけなかったりして大変だよね〜
曲がってロー付いちゃったり、ちゃんとローが流れずもげちゃったり、
下手すると金具が溶けたり、ローが流れすぎて機能を失っちゃったりと。
んでも、大丈夫! これから紹介する方法を使えば大丈夫!!
「職人さんのように上手くいかないよぉ〜」と諦めるのはまだ早い!!
ではいくっすよ〜ん。まずはマクラのロー付けの方法からっす。
鉄の線をちょいと潰してマクラに挟んでまっす。
鉄の線は10cm以上もあれば、手で持ちながらロー付け可能っす。
また、予め表面を酸化して黒くしとけば、そこにはローが流れず、
さらに熱も逃がすので、マクラの溝や穴が塞がらないっす。
次に、テッポウやクルマの方っす。こっちは画像撮るの忘れたんすけど(汗)
まず、別の鉄の線を用意して↑ようにマクラに挟みまっす。
で、長さを調節して、ハリを入れたかのようにテッポウやマクラを
先っちょに刺して設置。そう、ピンセットで持つ必要はないんす。
後はもげる事がないようにしっかりロー付けなんすけど、
ここで! さらにチョイテクっす。
テッポウやクルマの稼動部分に油をさしておく。するとっ!
油をさした表面には非常にローが流れにくいので、かなり安全に
ロー付けが完了出来るっす。ちなみにこの「油さし」は他の場面にも
チェーンのロー付けとか色々と応用できるので、知っておくと吉っす。
以上!『1ページにならないチョイテク』でしたぁ〜〜
2006/04/23
あいあい、アイ〜ン。
「あいよ〜」っていう一言だけの返事じゃなんなんで、
ちと変化を加えてみた今日この頃。
まあ、変化しすぎじゃねーか!と思われる方もいるかもしれないっすけど、
オイラはきっと変化形の念の使い手じゃん?ゆえにそれは致し方ないこと。
さて、今日もイマイチよく分からない感じで始る【日々】っすけど、
今日はね、休日ってこともあり、ガンキンチョやら学生と思われる
アンちゃん達がサッカーや野球ボールでキャッチボールする中、
ハンドボールを携えフェンスに向かってひたらすらジャンプシュート、
時にはフェイントを入れつつジャンプシュート!
をして軽く汗を流してきたんすけど、帰ってからっすね、前のお教室の際に
先生から教えて頂いた特殊なタガネ(道具)を作ってたんすよ。
まあ、そのタガネは洋彫りのタガネなんで、そもそも普通のハイスの
和タガネで作るのが無理あったかもしれないんすけど、
予想以上に刃が上手く作れん。
ここでマニアックな話で意味が分らん人に料理に例えて解説するとね。
それはそれはおいしいチョコレートケーキのレシピを貰ったんすけど、
いかんせん手元にあるのは、チョコレートじゃなくてアズキでして、
調理器具も計量カップも無く、ナベとコンロくらい、しかも!
先生が和の鉄人だとすると、オイラは調理師免許取り立て。みたいな?
まあ、そんな状況でして、、、、、、
それでも何本もタガネをダメにしてはやっていたら、なんとっ!
一見、見た目は全然違うものの、機能的にはかなり似てるモノが出来た。
理論的には理想通り、理想を目指してやってたんっすけど、奇跡(ミラクル)
そんな我ながら「おおっ!」っと驚き、一方で、
マニアック街道まっしぐらだな。と思う今日この頃。
P.S.
奇跡(ミラクル)の成果は、またいずれ。
2006/04/22
今年リリースして聴いた楽曲の中で、一番のお気に入りは
葉加瀬太郎 『交響詩「希望」Symphonic Poem "Hope"』
まあ、FF12の影響もあるっすけど、こういうのも好きなんすよ。
さて、本日はちょいと外周りをしてきたんすけど、
少し前に傘を忘れたお店に行きましてね、
で、そこの店員さんが親切にもしっかりと傘を保管してくれてましてぇ〜
お店に寄った際にその忘れた傘を回収してきたんすけど、
今日はイイ天気でしてぇ〜帰りの電車内で一人傘を持つ男なんすよ。
なんとも、かんとも、微妙に恥しい今日この頃でした。
それにしても、TBSのCDTVってのは、TOP3を紹介する前にCMが入るせいで、
ついついTOP3見逃すよね。
2006/04/21
全! 視! 界!
ってことで、眼鏡をコンタクトに変え、
調子付いてジャンプシュートしてた今日この頃。
調子に乗りすぎて足をつる。
ノォー! フンッノォォー!! コムラガエリデスネー!!
まっ今日もおバカな一日をenjoyするオイラなワケっすけど、
そういえばさ、木村多英さんって、暗い過去を持ったちょっと不幸な役を
演じたらサイコーよねぇ。
さて、昨日コンタクトレンズの他にも『永遠のアンティークジュエリー』
別冊太陽 を買ってきまして、それを参考にしつつ何かアンティークっぽい
デザインを考えてるんすけど、ふと思っちゃったんよ。
「ところで、アンティークっぽいって何よ?」 と。
素材、技法、デザイン、どれも細かく部分的に見ていくと、
今、現代に作られてるモノと特にかわりは無いんすよ。
まあ、今アンティークのモノ達を含む歴史を経て現代のモノ達が
作られているので当たり前っちゃー当たり前なんすけどね。
で、ヒントとして美術史ってのがあって、昔のその時代時代の流行、
例えば、アール・ヌーボーやら、ナントカ様式やらのデザインを
取り入ればアンティークっぽくなるかもしれん。と思ったんすけど、
よっぽど勉強&研究した人でもないオイラが、単純にそれらを
持ってきたところで、所詮付け焼刃であって、劣化コピーみたいなモノ
になりかねない。
んでは、アンティークっぽいモノを作る為にはどうしたらよいか?
一言で言うと、オイラが思うに、
「思想を受け継げばイイ。」
今現在、イイモノとされるアンティークモノを見るに、
それらは全て一品モノであり、モチーフなり何なりを(制限はあるものの)
最大限に手間を尽くし明確に表現しているモノであり、その時代の
職人がその時代でイイモノを!と想いを込めて作ったモノ。だと感じるんす。
ってことはっすよ、アンティークっぽいモノとは、
アンティークと呼ばれるモノで自分がイイ!と感じたモノを
自らのオリジナリティによって昇華し、モチーフやテーマを
手間を惜しまず力の限り表現すれば作れるんじゃないかな? と思うんす。
ふむ、なんか逆によく分からなくなってきた気がする。
そして、なんかとっても自分でハードルを上げたような気がする。
まっ、とにかく、頑張れ!オイラッ!ってことっすねぇ〜
P.S.皆様へ
最近、おいしい日本酒を手に入れまして、結構酔ッパで【日々】ってるので、
文面が分り辛く、おかしかったら、ゴメンナサイ。
2006/04/20
※本日の【日々】のタイトル※
『ホントの私、デブー!』
誰がデブやねん!! 別に引き締まっちゃ〜ないけど、中肉やねん。
んも〜間違い間違い、剣さんったらおバカさん☆
オイラが言いたかったタイトルはこっちっす!
※本日の【日々】のタイトル※
『ホントの私、デビュー!』
はい!ってことでっすね、オイラ、恥ずかしながら、生まれて初めて
コンタクトレンズというモノを買ってみた今日この頃でありまっす。
いやぁ〜基本的に仕事ではかなりの粉塵が出るため使えず、
今でこそ使い捨てレンズがあるけど、落としては無くす自信が120%あったので
高校卒業したあたりから「もう眼鏡っ子として売っていけばいいんじゃね?」
と、思っていたんすけど、思っていたんすけどぉーー!
やっぱり、スポーツするときに眼鏡って、邪魔じゃん?
てか、ジャンプシュート(ハンドボール)したり、
顔面トラップ(リフティング)する時に眼鏡だとアレじゃん?
アレになっちゃうじゃん?
ハーイ! 眼鏡のズレてるポリスマンッ! 乳首のズレてるポリスマンッ!
いや、もちろんオイラはポリスマンじゃないっすけどね、
乳首もズレてないっすけどね。
まあ、そんなワケで、「こうと決めたら猪突猛進」なオイラとしては
昨日の失態を機にコンタクトレンズを買ってきたんすけど、
んでもアレっすよね、初めてのコンタクトレンズというと、
やっぱり、目に装着する時がワクワクしちゃうっすよね。
あぁ〜レンズがぁ〜 きゃあ〜目にぃ〜目にぃ〜 みたいな?
あぁ〜会ったばっかりのハゲ親父に(コンタクト)バージンを奪われちゃった。。。
みたいな?
まあ、そんなネタになりそうな事を妄想してたんすけど、
中の中な普通なお姉さんが普通にカポッと装着してくれましたっす。
さらに、オイラ自身も、この程度の細かい作業余裕だし、自分の眼球を
一遍の躊躇無く余裕で触れるタチなので、普通にカポッと装着出来たっす。
で、何のパプニングも無く、面白出来事も無く、その後
お姉さんが一所懸命に取り扱い時の注意なんかを説明してたんすけど、
「やべぇ、これじゃネタにならねぇ、なんか笑いの神様は降りねーのかよっ!」
という思いで一杯だったワケで、オイラはネタを考えるのに試行錯誤だったワケで、
思いっきりお姉さんを直視してたっすけど、全く話を聞いてなかったっす!
ゴメンネ、お姉さん。
そんなこんなで何の滞りもなく、ワンデーアキュビューを買ってきた今日この頃。
2006/04/19
もうすでに起っているかもしれないが、
これ以上間違いが起らないように、オイラがしっかり言っておこう。
黒木瞳、黒木瞳レヴェルの人がやるから、プリマダムになるワケであって、
そこいらのオバちゃんがレオタード着たとこで、なるのはプリマハムだから。
さて、
オイラのリフティングライフも二日目っすけど、
状況はこんな感じっす。
↓
↓
う〜ん・・・人の事を言える立場では無いようっす。
んでも、オイラはめげずにやっていくっすよぉ〜
ってことで、やっぱ世のオバちゃん達も頑張ってね!
2006/04/18
本日は晴れてたので、晴れていましたのでぇ〜〜!!
昨日のハンドボールを持っていざ! 公園へっ!!
(平日の昼過ぎだけど、その辺は自営業の特権っす。フフッ♪)
公園に行く途中、ボールをダムダムついてると、久々なこの感触。
オイラは中・高と部活動に明け暮れてたっすからねぇ〜
ん〜〜〜 血沸く 血沸く
そして、公園に着き、壁とのキャッチボール開始っ!
いや、寂しくないよ。
周りで小さい子供達が楽しげにお友達と鬼ごっこしてたけど、
オイラは投げる時のフォームとかに夢中でしたよ。
まあ、そんな感じで、体も温まってきたので、
「そろそろジャンプシュートでもいっとく?」と思い、
チョー久々の、ジャンプシュートッ!!!
を、やってみたんすけど、けど、運動不足な昨今、ナウシカ風に言うなら、
「オイラはもう飛べません・・・・・」
中・高校生時代には走り幅跳びで5mはかるく跳んだオイラっすけど、
今現在(27歳)になってみると、ジャンプをしてみたものの、
チョコンっと跳ねただけで、かつての浮遊感が全然感じられない・・・
悔しいっ! ものっそい悔しいっっ!!
絶対に昔のように跳べるようになって、見返してやるんだからっ!!!
(誰を?)
と、思ったりもしたんすけど、
まあね、運動不足でここ数年間きちゃったっすからね、まあしゃーない。
逆に急に無理な運動して靭帯でもヤっちゃったらネタどころの騒ぎじゃない
っすからねぇ〜〜と思い、しばし小休憩をして、
今度はそう、リフティング開始っすよ。で、
いやぁ〜リフティングの方ももう何年ぶりだろ〜?と始めてみたら、
バイ〜ン、ボヨ〜ン、バビョ〜ンっと、
予想以上に明後日の方向に飛んでいくじゃありませぬくぁ!?
チキショー! コンチキショー!!
オイラに買われたボールの分際で、言うことを聞かんとは何事じゃっ!!
と、またしても己のショボさに情けなく、そして悔しくて、
周りでシート引いてほのぼのしている10代のカップルなんぞ気にせずに
必死にオッサンはリフティングに打ち込み、やっと昔の感覚を思い出し、
ポンポンと回数も多く出来るようになったと思った、その時っ!
体力の限界・・・・・_| ̄|○
いやぁ〜子供の頃はリフティングも学校から帰っては日が暮れるまで
やってて、100回や200回は軽く出来たんすけど、今考えるとコレって
足上げ、モモ上げ運動じゃないっすか〜しかも必死になってると
普通にランニングでもしているかのような疲労感なのね・・・・・
今のオイラには正直なかなか辛いもんがあったすよ。
んでも!
ただ走ったり筋トレするのとは違って、楽しかったのでっ!
頑張って昔のように動けるようになるっすよぉ〜
そろそろ年齢というモノを感じる20代後半、オイラは逆にっ!
若返ってやるっすよぉ〜〜〜ん!!!
と、思った今日この頃。
2006/04/17
ふっふっふっ ふっふっふっ
ふはぁーっはっはっはっはっーー!!
買っただよ。買ってくれただよ。ついに買ってしまっただぁよっ!
先日もちょっと言っていた、前々から欲しかったモン の!
その中の一つのアルモノをネット通販にて手に入れただよ。
ん〜〜 ワンッ! トゥーッ! スリィッ!
買っちゃった♪〜 るんぱっぱ♪〜 ちょ〜っと黄桜ポンピリピンッ♪
いや、もちろん黄桜ってことじゃないけどね! テヘッ!
そろそろアルモノって何か知りたいぃ〜?知りたいでちゅくぁ〜?
てか、ムカついてきましたか〜?いい加減ムカちゅいてきまちゅたくぁ〜?
ふっふっふっ それでは見せまっしょ〜
オイラが前々から狙っていたアルモノを!!!
モルテン ハンドボール/3号検定球 H312 ヌエバ
「え!?ハンドボール???こんなけ引っ張っておいて、この前言ってた
IPODでもなく、ニンテンドーDSでもなく、ましてやフットサルボールでもなく、
ハンドボール???」
まあ、そのツッコミは最もでありまして、その辺はスマン!
んがっ!
この【日々】ファンの人ならご存知の通り、オイラは中・高とハンドボール部で
まあ、これといった実績は無いけれども、もう、10年くらいまともにプレイして
ないっすけれども、一ハンドボーラーなワケっすよ。
それを踏まえて考えてみるに、フットサルボールは片手で掴んで投げるのは
難しいけれども、ハンドボールなら投げて良し、リフティング良しじゃない?
そりゃあ〜ハンドボール買うってなモンっすYO!
でね、こっからは購入したハンドボールの話なんすけど、
以前にね、今のハンドボールはオイラが学生時代に使っていたソレとは
掴み具合やらバウンドやら全然違うっていう話を友人に聞いてましてね、
で、その辺がちょ〜〜気になって、ついには購入にまで至ったんすけど、
佐川急便より届けられたその梱包をほどき、いざファーストタッチ!
「あら、何かしらこのしっとりとピタッと吸い付くようなフィット感。
以前のカサカサしてズルッと滑ってしまうモノとは違うのねぇ。
これがモルテンが特許申請中と言う特殊加工の効果なのかしらん?
やっぱり、カサカサお肌より、しっとりお肌の方がいいわよねぇ。ステキ☆」
そんな掴み心地のモルテンH312ヌエバ、もちろんすぐバウンドの方も
確かめてみたっす。昔のボールは布団でも叩くかように、悪さした子供の尻を
ひっぱたくかのように、ビシバシ叩かないとドリブルが出来なかったんすけど、
「あら、何かしらこの弾力。バイ〜ンバイ〜ン弾むじゃないの。
以前のいまいち反応の薄い弾力のモノとは違うのねぇ。
これがラテックスチューブの効果なのかしらん?
やっぱり、反発の無いお肌より、張りと弾力のお肌の方がいいわよねぇ。
ステキ☆」
そんなバウンドのモルテンH312ヌエバ、もちろん空気入れも一緒に
購入しときましたっす。
そんな、青春時代に親しんだモノが、バージョンアップして手に入り、
テンション上がる、今日この頃。
P.S. 私信
ハンドボール購入の際に相談した友よ。電話切った直後に注文したよ。
いいね!ヌエバ!THX!!!
2006/04/16
モリッ! エンッ! テスッ! モリエンテスッ!!
はい、今日も本当に思い付きのワードで始る【日々】っすけど、
ちょいと↑を書いてて思ったんすよ。
この公開日記とかってさ、思い付きを構わず書けていいよね。と。
結構さ、意味は無いけど、ふと思い付く事ってあるやん?
そして、ふと思い付いた事を言いたい時ってあるやん。
でもさ、日常の会社、学校、コンビニ、どこでもいいんすけど、
いきなり「モリエンテスッ!」とか言ったらかなりヤヴァイ人じゃん?
たとえ、友達なんか相手に言ったとしても、きっと(友達が)一人減り二人減りやん?
それを、それをっすよ。
「剣さん今日も何か言ってるね、スポーツニュースのサッカーでも
見ながら書いたのかな?でも何故に今時モリエンテス?」
と、若干の不可解さを持ちつつも普通に見てくれるんすよ。
きっとね、「私もモリエンテス好きよ。そして剣さんも好きよ。」
と思いながら、日本語の分るスペイン人の女子大生が見てくれてるワケっすよ。
そう、きっとね、「こいつならいきなりモリエンテスっ!って言っても
なんか面白いリアクションしてくれそう」とか勝手に思われ、
リアルでいきなり「モリエンテスッ!」言われて、そんなこと言われても
実際のところなんとも言えないオイラは「チッ」と舌打ちされるワケっすよ。
ま、まあ、そんな売れない若手芸人の妄想みたいなことも思う今日この頃っすけど、
この公開日記ってもんは思い付きを構わず書いて公言しても許されるワケっすよ。
(法的、倫理的なものは守り、自主規制しますけど)
その辺がこのインターネットやらHPのいいところやねぇ〜
と、ふと思い付いた「モリエンテス」から感じる、今日この頃。